リュックに付けるポーチは100均で売ってる?
スマホをリュックから取り出すのに手こずっていたら、シャッターチャンスを逃しちゃった。
リュックに付けるスマホ用ポーチは100均で売ってるんですよ。
リュックは楽ですが、中身が取り出しにくいのが難点。
リュックに付けるポーチを使えば、さっと取り出せ、子供やペットのシャッターチャンスを逃しません!
- リュックに付けるポーチは100均で買えるか
- 無印やカインズに売ってるか
- おしゃれなポーチとリュックの合わせ方
- ポーチのおすすめ活用方法
この記事ではリュックに付けるポーチが100均で売ってるかや、おすすめの活用法を解説していきます。
リュックに付けるポーチを使えば利便性がアップしますよ。
是非最後までご覧頂き、参考にしてください。
シンプルなデザインで女性にも使いやすいリュックに付けるカラビナ付きスマホポーチです。
音がしない面ファスナーで子供が寝てしまっても大丈夫!
起こすことなくポーチを開けて、かわいい寝顔撮影ができますよ。
リュックに付けるポーチは100均にある?実店舗を調査
リュックに付けるポーチはアウトドアブランドで販売しているイメージがありますよね。
しかし100均でもリュックに付けるポーチやお役立ちアイテムが販売されていますよ。
- セリア
- ダイソー
- キャンドゥー
この3店舗に実際に行ったり、ネットショップを確認したり、取り扱いの有無を調べました!
リュックに付けられるように、ナスカンやカラビナがついているポーチを紹介します。
セリアは品揃え多数で選べる!
セリアにはリュックに取り付け可能なポーチが多数あります。
セリアのリュックに付けるポーチは種類やサイズが豊富でした。
- モバイルガジェットケース
- 銭湯フィーバーポーチ
- リュックやバッグにプラス!ベルトカラビナ
上記の他、ひよこのお顔のふわふわポーチや、シンプルな小型ポーチなどをカラビナ付きで販売していました。
モバイルガジェットケース
カラビナ付きのスマホケースが売ってることがわかりました。
実際に試してみるとiPhone15がiFaceケースのまま入り、大きめなケースでも十分ゆとりがありましたよ♪
裏にカラビナ付きでリュックに取り付け可能です。
またベルトが通せるループがあるので、ウエストポーチとしても使用可能!
スマホがすぐに取り出せるので子供のシャッターチャンスを逃しません!
銭湯フィーバーカラビナ付きポーチ
人気の銭湯フィーバーシリーズのカラビナ付きポーチがありました。
スマホは入りませんが、鍵やリップクリーム、電車の定期券などが入りましたよ♪
エチケット袋が入り、いざという時やペットの散歩にもいいですね!
塩化ビニルなので、雨でも中身が濡れにくく安心!
セリアはダイソー、キャンドゥーの100均大手と比較しても一番種類豊富でした♪
セリアに行けば、欲しいポーチが見つかりますね。
番外編【リュックやバッグにプラス!ベルトカラビナ】
そもそもリュックにDカンやループがついていないの!
ポーチは付けられないわね。
そんな場合はセリアの「リュックやバッグにプラス!ベルトカラビナ」が、役立ちます!
ポーチをリュックに付けるためのお役立ちアイテムですよ。
カラビナがついたベルトをリュックに巻き付けるだけでOK!
裏面のラバーベルトと、面ファスナーでしっかり固定できます。
私の愛用リュックもDカンがないので、ベルトカラビナを使ってみました。
スマホとポーチの重さでずり落ちることはなく、とても快適!
100均とは思えない程、クオリティが高く便利なアイテムです。
カラビナの他、Dカンが取り付けできる「リング」タイプも販売していました。
うまく活用すれば様々なポーチを取り付けできて、とても便利ですね!
ダイソーはDカンつきの【抗菌マルチポーチ】
ダイソーには、Dカンつきの「抗菌マルチポーチ」(220円(税込み))がありました。
私が行った店舗には在庫がありませんでしたが、ネットショップから購入可能です。
リュックに付ける用ではありませんが12×20センチと、スマホも入るサイズですよ。
抗菌なので、マスクやハンカチ入れとしても使えますね♪
キャンドゥーは【カラビナ付PVCクリアポーチ】
キャンドゥーには「カラビナ付PVCクリアポーチ」があります。
PVCは塩化ビニルの事ですよ。
7cmx12cmで、スマホは入りませんが全面透明なので、推しの写真を入れたり、小さなおもちゃを入れたりと活用方法は無限大です!
リュックに付けるポーチは無印にある?100均以外も調査
リュックに付けるポーチは100均以外なら、無印良品やカインズホームなどでも購入可能です。
また、アウトドアブランドには登山などの本格アクティビティ用のリュックに付けるポーチが多数ありますよ。
- 無印良品
- カインズホーム
- 各アウトドアブランド
気軽に使いたいなら無印良品やカインズホーム。
本格的なポーチが欲しいなら、アウトドアブランドがおすすめです。
無印良品【吊るせるコレクションポーチ】
無印良品にはリュックに付けるポーチとして「吊るせるコレクションポーチ」が売っています。
素材 | 表地:ナイロン、裏地:ポリエステル、ポリウレタン |
サイズ | 幅11×奥行70×高さ16(cm) |
重量 | 不明 |
幅110mm×高さ160mmなので、iPhone15やiPhone15Proが入るサイズ感です。
クリアな素材なので、中にぬいぐるみや推しグッズをいれられます。
実際に推し活に使われているというXの投稿がありましたよ。
無印良品に推し活グッズがあるとは驚きですね!
カインズホーム【KUROCKER’Sミニポーチ】
カインズホームには、デザイン性よりも機能性重視のリュックに付けるポーチが多数ありました。
素材 | ポリエステル |
サイズ | 幅10×奥行2.5×高さ16.5(cm) |
重量 | 106g |
「KUROCKER’Sミニポーチ」はPUコーティングで汚れが付きにくく清潔に使えます。
従来より15倍丈夫なファスナーなので、慌ててファスナーの開け閉めをしても安心です!
カラビナに加えて、リュックに通せるように面ファスナーが付いているので、ポーチがぶらぶらしませんよ♪
アウトドアブランドは機能性重視で登山にも!
モンベル、ノースフェイスなどのアウトドアブランドでも、リュックに付けるポーチを購入可能です。
値段は高めですが、機能性を重視したポーチ多数でした!
日常以外にも登山などアウトドアでも使いたい場合におすすめです。
- モンベル
- ノースフェイス
- コロンビア
これら、人気3ブランドのポーチを紹介しますね!
モンベル【アタッチャブルフォンポーチL】
モンベルの「アタッチャブルフォンポーチL」は、幅10cmx奥行1.5cmx高さ19cmで大き目のスマホも入ります!
素材 | 3mm厚発泡ゴム |
サイズ | 幅10×奥行1.5×高さ19(cm) |
重量 | 57g |
クッション性と伸縮性がある3mm厚発泡ゴム使用で、安心してスマホを入れられますよ。
地厚生地にもかかわらず58gと大変軽量!
さらにスマホ用リーシュコードを通すループがあり、落下防止をサポートしてくれます。
リーシュコードは、スマホと自分などを繋ぐ、落下防止アイテム。
裏面に2箇所ベルトループがあり、ずれにくいのも嬉しいですね!
実際の店舗やモンベルオンラインショップで購入可能です。
ノースフェイス【ガジェットポケット】
ノースフェイスには「ガジェットポケット」があります。
素材 | 3mm厚発泡ゴム |
サイズ | 幅10×奥行1.5×高さ19(cm) |
重量 | 57g |
衝撃ガード機能つきで、あなたのスマホを守ってくれますよ。
カラビナで止めた後、リュックの肩ひもをぐるっとまけるバックルつきで、ポーチがぶらぶらするのを防げますね。
コロンビア【ナイオベ】
コロンビアでは「ナイオベ」を販売しています。
素材 | ポリエステル |
サイズ | 幅10×奥行3×高さ16(cm) |
重量 | 100g |
カラビナ付きで、裏には縦と横にベルトループがあるのでリュックでもベルトでもぶらぶらせずに使えますよ。
クッション製がある素材なので、スマホや小物をしっかりガード!
リュックに付けるポーチのおしゃれな選び方
リュックに付けるポーチは、便利ですが、女性がもつにはどことなく、イカつい印象がありおしゃれに見えませんよね。
おしゃれに魅せるためには統一感を意識すると良いですよ。
イカつく見えないためのポイントはこちらです!
- テイストを合わせる
- 主張しあう色にしない
この2点を押さえれば、おしゃれにリュックに付けるポーチを使えますよ♪
テイストを合わせる
リュックとポーチのテイストがかけ離れていると違和感がうまれます。
例えば、レザーやフェイクレザーなどのフェミニンなリュック。
アウトドアブランドの本格的なポーチをリュックに付けると、統一感がなく、違和感が生じます。
アイテムのテイストが違うのが原因です。
レザーのリュックなら高級感のあるポーチがおすすめですよ。
スマホは入りませんが、小ぶりサイズで、リップクリームや小銭入れにピッタリ!
アフターケアが充実しているので子育て世代にとっても嬉しいですね!
主役を決めて主張しあう色にしない!
どちらが主役か決めておくと、統一感が生まれますよ。
キャラクターをかたどった可愛いポーチをリュックに付ける場合を考えてみます。
リュックをシンプルにすれば、ポーチが主役として、違和感なく使えますよ。
ポーチに限りませんが、派手な色や、柄ものどうしでは、色味が喧嘩してしまいます。
ガチャガチャした印象だと、統一感もなくなりますよね。
どちらか一方だけでもシンプルな色を選ぶと、主役が決まるのでスマートな印象になりますよ。
主役を引き立てるシンプルリュック
もしこれからリュックを選ぶならば、シンプルなリュックがおすすめ!
どんな質感、色のポーチとも相性が良く、リュックに付けられます♪
ママの事を考えて作られたママカルリュック、以前使っていましたが、本当に使いやすい!
撥水加工や、やわらかい肩パット、底面ポケットなど欲しい機能満載♪
シンプルなので、あらゆるポーチと相性抜群です!
推し活用ポーチを主役にして、このリュックに付けるのもおすすめです♪
ポーチとリュックを上手に組み合わせて、おしゃれママを目指しましょう!
リュックに付けるポーチのおすすめの使い方
スマホ入れ以外におすすめの活用方法はあるのかしら?推し活に使えるの?
リュックに付けるポーチは、スマホや定期券を入れる場合が多いですよね。
しかし、スマホ以外にも推し活アイテムなど入れておくと便利なアイテムが沢山♪
- リップやハンドクリーム
- 文房具
- 推しのアイテム
リュックにつけるポーチの、スマホや定期券以外のおすすめの使い方について解説しますね。
リップやハンドクリーム
小ぶりでコンパクトなリュックに付けるポーチは、リップクリームやハンドクリームなどの小物入れにもぴったりです。
公園やボールプールなど、子供と遊べる場所は乾燥している場合が多いですよね。
乾いていると感じたらすぐに保湿が可能ですね!
実は私も趣味のスノーボードの時はスマホポーチにリップクリームを入れていますよ。
ゲレンデはとても乾燥するのです。
ポーチに入れておけばこまめに塗り直しができて、カサカサを防げますよ♪
文房具
スマホよりも一回り大きいサイズなら、ペンや印鑑などの文具入れとして活用できます。
ペンは日常の中で、使うシーンが多くありますよね。
しかし、リュックの中で行方不明になりがち。
ポーチに入れておけば、さっと取り出せるうえ、行方不明になりませんよ。
推しのアイテム
最近観光地で、推しのアクリルスタンドの記念撮影している人をよく見かけるようになりました。
推し活として、リュックにつけるポーチを活用できます!
無印や、100均には推し活で使えるポーチが揃っていますよ。
- 無印【吊るせるコレクションポーチ】
- セリア【推し活クリアポーチ】
- キャンドゥー【カラビナ付きアクスタケース】
どれも透明なので、推しのアイテムやぬいぐるみをいれてリュックに取り付ければ、いつも一緒に過ごせますね♪
また、保管ケースとしてポーチを使えばほこりよけにもなりおすすめ!
キャンドゥーの【カラビナ付きアクスタケース】は、薄型の透明ケースで、推しのアクリルスタンドや、写真を入れられます。
アクスタはアクリルスタンドの略。
アクリルボードに推しの写真やイラストを印刷し、くりぬいたものです。
透明ポーチを使えば推しのぬいぐるみやアクリルスタンドを傷から守りながら、一緒に旅行を楽しめますね♪
リュックに付けるポーチは100均や無印にある?まとめ
- リュックに付けるポーチはセリア、ダイソー、キャンドゥーなど100均にある
- 100均のなかでもセリアがサイズ、種類とも特に豊富にある
- セリアにはポーチを取り付けるための【リュックやバッグにプラス!ベルトカラビナ】も売っている
- 無印には【吊るせるコレクションポーチ】が売っていて、小物の他、推しのぬいぐるみも入る
- カインズホームは実用性抜群の【タフレーベル撥水ポーチ】がある
- アウトドアブランドのポーチは高価だが、機能的で登山などでも使える
- ポーチとリュックのテイストを合わせ、主役を決めれば統一感がでて違和感なく使える
- リュックに付けるポーチは、リップクリームや文房具、推しアイテムの収納、持ち運びにも便利
リュックに付けるポーチは100均でも購入可能でした。
なかでもセリアが種類豊富で好みのものを選べますよ。
リュックとポーチの統一感を意識すればおしゃれママとよばれるかも♪
女性が使いやすいシンプルなシルエットと、選べるカラーで人気のスマホポーチです。
撥水加工つきで急な雨降りでも子供のお世話に集中できますよ♪
Sサイズもありますが、大きめスマホはLがおすすめですよ。