【見逃すと損!最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

出産祝いに離乳食セットはいらない?おしゃれで人気なギフト6選

本ページはプロモーションが含まれています

出産祝いに離乳食セットはいらない?おしゃれで人気なギフト6選のアイキャッチ画像 子育て
質問者
質問者

出産祝いに離乳食セットを贈りたいと思ったけれど「いらない」って本当?

赤ちゃんの成長過程で必ず使う離乳食セットを贈ると喜ばれそうですが、実は「出産祝いにいらない」という意見もあるんです。

出産祝いに離乳食セットがいらないと感じる理由は、「生まれてすぐに使えない」「好みのデザインではない」「電子レンジ・食器洗浄機非対応」などがあります。

この記事でわかること
  • 出産祝いで離乳食セットがいらない派の声
  • 出産祝いで離乳食セットをもらって嬉しい!人気の理由
  • 失敗しない離乳食セットの選び方ポイント
  • おしゃれで人気な離乳食セットギフト6選

離乳食セット選ぶ際のおすすめポイントとおしゃれで人気な離乳食セットもあわせてご紹介します。

大切な人への出産祝いだからこそ、失敗しないプレゼントを贈りましょう♪

出産祝いの離乳食セットはディズニーキャラクターがモチーフのアイコンランチプレートがおすすめです。

電子レンジに対応しているため、離乳食の温めもできます。

セットでついているマグには名入れもできるので、世界に一つだけの特別なプレゼントになりますよ♪

スポンサーリンク

出産祝いで離乳食セットがいらない3つの理由

離乳食

生後5~6か月頃からはじまる離乳食で欠かせない「離乳食食器セット」。

赤ちゃん用のスプーンやプレートなどがまとめられていて、出産祝いのプレゼントとしても人気があります。

それなのになぜ「いらない」という意見があるのでしょうか。

出産祝いに離乳食セットがいらないと感じる理由
  • 生まれてすぐに使えない
  • 好みのデザインではない
  • 電子レンジ・食器洗浄機非対応

生まれてすぐに使えないから

出産祝いを贈るタイミングは、一般的に生後7日後からお宮参りをする生後1か月とされています。

生後5~6か月から離乳食が始まるため、食器を大切に保管する必要があります。

もらった人
もらった人

離乳食が始まり使いたいと思ったけれど、どこにしまったかわからなくなった…

いただいてもすぐに使えないため、素直に喜べないのかもしれませんね。

好みのデザインではないから

赤ちゃんが使う離乳食セットはたくさん種類があります。

キャラクターが描かれたものやくすみカラーのシンプルなもの、持ちやすく仕切りがあるワンプレートなど多種多様。

種類が多いからこそ、好みのデザインでなかったため、出産祝いにいらないと感じることも。

もらった人
もらった人

子どもが初めて使う食器は、自分で選んだ食器を使いたい。

他にも、1人目の場合は自分で育児グッズを選びたいことがあります。

気軽に聞ける仲ならば、事前に好みや用意するかどうかを聞いてみるのがいいかもしれないですね!

電子レンジ・食器洗浄機対応ではないため

もらった人
もらった人

電子レンジ非対応だったから別のお皿で温める手間がかかった…

赤ちゃんが食べるときは、冷凍した離乳食を食器に入れてそのまま電子レンジで温めて調理することもあります。

少しでも家事の負担を減らすためにも電子レンジに対応しているの食器のほうが重宝されます♪

出産祝いに離乳食セットをもらって嬉しい声

離乳食セットと離乳食スプーン

出産祝いに離乳食セットはいらないという意見がある一方で、「もらって嬉しい」という口コミもたくさんあります。

出産祝いで離乳食セットをもらって嬉しい声
  • 必ず使う育児グッズだから用意する手間が省けた
  • おしゃれなデザインでモチベーションが上がった
  • 機能性がよかった

必ず使う育児グッズだから用意する手間が省けた

日々の育児に追われ、離乳食セットのことまで考えられないママたちも多いです。

いざ離乳食がスタートする時に食器セットがあると、スムーズに始められることができて助かったというママたちもいます。

また、仮に出産祝いの離乳食セットが被ってしまっても2回食以降は洗い物が追い付かなくなるのでありがたかったという意見もありますよ♪

おしゃれなデザインでモチベーションが上がった

もらった人
もらった人

出産祝いでもらったおしゃれな離乳食セットで、テンションが上がり離乳食づくりも頑張れる!

離乳食は大人用のご飯とは別にして作らなければならないので、手間がかかりとても大変です。

ですが、おしゃれなデザインの食器で離乳食作りのモチベーションが上がったという声もありますよ。

機能性がよかった

電子レンジや食洗機対応の離乳食セットは、時短につながり衛生面も安心で人気があります。

また、吸盤や滑り止め付きの食器なら、手づかみ食べが始まったときのひっくり返しリスクが減り、ママの心に余裕が生まれたりも。

出産祝いの離乳食セットは赤ちゃんが触れるものなので、安心安全な素材や機能性の良いものが嬉しいですよ。

出産祝い離乳食セット選びのおすすめポイント

出産祝いのプレゼントとして離乳食セットを選ぶなら、以下の3点を考慮したものがおすすめです。

出産祝い離乳食セット選びのおすすめポイント
  • 離乳食セットの素材から選ぶ
  • 電子レンジ・食器洗浄機対応の離乳食セットを選ぶ
  • 好みや離乳食セットを持っているか事前に確認する

離乳食セット選びのおすすめポイントを詳しく紹介しますね。

離乳食セットの素材から選ぶ

離乳食セットの素材には、大きく分けてプラスチック製・磁器・木製があります。

それぞれの特徴を紹介するので、目的に合った素材のものを見つけてくださいね。

  • プラスチック:軽くて割れにくい
    赤ちゃんが食器をひっくり返したり、放り投げたりしても割れないので安心
  • 磁器・陶器:清潔さを保ちやすい
    食品の匂い移りがしにくく洗いやすい
  • 木製:軽くて割れにくい&断熱性が高い
    熱くなりにくいため、汁物などを入れるのに便利

電子レンジ・食器洗浄機対応の離乳食セットを選ぶ

赤ちゃんがごはんを食べるときは、冷凍保存した離乳食を電子レンジで温めたりします。

そのため、電子レンジに対応している離乳食セットが喜ばれます。

また、電子レンジ以外にも食器洗浄機対応していると家事の負担がぐっと下がり、ママやパパに喜ばれること間違いなしです!

好みや離乳食セットを持っているか事前に確認する

せっかく出産祝いに離乳食セットを贈ったのにデザインの好みが合わなかったり、すでに持っていたりする可能性があります。

特に2人目以降の場合、上の子が使っていた離乳食セットが残っていてそのまま使うことも。

そのため、贈る相手の好みのデザインを事前に聞いたり、離乳食セットを準備しているかなど確認したりするといいかもしれません。

出産祝いの離乳食セットで人気のギフト6選

プレセント

出産祝いで特におすすめのおしゃれで機能性のいい人気離乳食セットを紹介します。

出産祝いにおすすめの人気離乳食セット
  • ミキハウス 「テーブルウェアセット」
  • ベビービョルン 「ベビーディナーセット」
  • コンビ「ナビゲート食器セットC」
  • 10mois(ディモワ)「mamamanma(マママンマ)」
  • tak.(タック)「キッズディッシュ」
  • kawaii&born(カワイイアンドボーン)「シリコンボウル」

ミキハウス 「テーブルウェアセット」

ミキハウス 「テーブルウェアセット」は出産祝いで選ばれる離乳食セットの王道です!

安心の日本製で、離乳食の初期から成長後まで長く使ってもらえます。

かわいいパッケージに入っており、セット内容にもボリュームがあるので、もらった瞬間から喜んでもらえるギフトボックスです♪

ベビービョルン 「ベビーディナーセット」

先輩ママが長く愛用していると人気のベビービョルンのソフトスタイがついた離乳食セットは、出産祝いで贈って失敗することはないでしょう!

セットのカトラリーは、赤ちゃんが使いやすい設計になっており、夢中になって離乳食を食べてくれたとの声も。

パステル&くすみカラーのバリエーションも豊富で、男の子でも女の子でもかわいく使ってもらえます。

コンビ「ナビゲート食器セットC」

新米ママがほしい離乳食セットが全部揃ったコンビ「ナビゲート食器セットC」。

赤ちゃんの成長に合わせた離乳食づくりがこれひとつでOK!!

コンパクトに収納できるところや離乳食レシピ集がついているのも喜んでもらえるポイントです。

10mois(ディモワ)「mamamanma(マママンマ)」

雲のモチーフがとってもキュートで赤ちゃんもママも気分が上がること間違いなし!のディモワのおしゃれな離乳食セット。

くもの”もくもく”とした形は、ごはんを集めやすい形になっていて、 スプーンやフォークを使いだしたころのお子様でも使いやすい設計になっています。

かわいい商品名の由来は、赤ちゃんがこの食器で食べることが楽しみになってママに「ママ、マンマ」と何度も呼んでもらえるよう名付けたそうです。

おしゃれだけではなく電子レンジや食洗機対応で機能性もバッチリです!

口コミ
口コミ

すごくかわいい食器でもりもりごはんを食べてくれました!

tak.(タック)「キッズディッシュ」

かわいらしいクマの形が特徴的なtak.(タック)「キッズディッシュ」。

落としても割れにくいプラスチック(合成樹脂)の素地にウレタン塗装を施した「合成漆器」なので、電子レンジや食洗機にも対応可能です。

職人による高度な塗装技術で手触りもよく、同じ種類ならスッキリ重ねられるスタッキング収納もできるので使いやすさ抜群です♪

口コミ
口コミ

食器は軽くて割れないし、色味も可愛い!

kawaii&born(カワイイアンドボーン)「シリコンボウル」

kawaii&born(カワイイアンドボーン)の「シリコンボウル」は、吸盤がついているためボウルがテーブルにくっつきます。

赤ちゃんがボウルをひっくり返したり投げたりできないように工夫がされているんです。

そのため、食事の片付けの手間が減るのも利点です♪

また、使われているシリコン素材は厚生労働省認定の国内検査機関で食品検査も合格しているため安心安全。

口コミ
口コミ

吸盤がテーブルにしっかりついてくれるので助かります!

出産祝いで離乳食セットはいらない?のまとめ

  • 出産祝いに離乳食セットがいらない理由は、生まれてすぐに使えない、好みではない、電子レンジ/食洗機非対応などがある
  • 出産祝いに離乳食セットが嬉しい声は、用意する手間が省けた、おしゃれなデザインでモチベーションが上がった、機能性に満足などがある
  • 出産祝い離乳食セット選びのおすすめポイントは、素材電子レンジ・食洗機対応アリから選ぶといい
  • 相手の好みや離乳食セットを持っているかを事前に確認すると、出産祝いにいらないと思われにくい
  • 出産祝いに人気の離乳食セットギフトは、ミキハウス 「テーブルウェアセット」・ベビービョルン 「ベビーディナーセット」・コンビ「ナビゲート食器セットC」
  • 他に、10mois「mamamanma(マママンマ)」・tak.「キッズディッシュ」・カワイイアンドボーン「シリコンボウル」

出産祝いに離乳食セットがいらないと思われないように、選び方ポイントやおすすめ人気ギフトを紹介しました。

大切な人のことを考えて選んだプレゼントは何を贈っても喜ばれると思うので、心配しすぎないことも重要ですよ♪

ディズニーキャラクターがモチーフのアイコンランチプレートも人気です

食器はそれぞれ取り外しができるので、大きくなっても小皿として使えます。

セットでついているマグには名入れもできるので、世界に一つだけの特別なプレゼントになりますよ♪

タイトルとURLをコピーしました