【見逃すと損!最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

3歳はボクサーとブリーフどっちがおすすめ?男の子のパンツの選び方

本ページはプロモーションが含まれています

3歳はボクサーとブリーフどっちがおすすめ?アイキャッチ 子育て

3歳の息子にパンツを買いたいけど、ボクサーとブリーフどっちがいいのかな?

オムツからそろそろパンツを…と思った時に、3歳の子にはボクサーとブリーフどっちがいいのか悩みますよね。

3歳は好みがはっきりしてくるので柄は自分で選びたいですが、形を気にする子はあまりいません。

パンツを日常使いして種類豊富な中から選ぶならボクサー、まだトイトレ中でオムツをメインでいくならブリーフがおすすめです!

ママがパンツの形を選び、本人に柄を選んでもらってお気に入りを見つけましょう。

この記事でわかること
  • ボクサーパンツとブリーフパンツの特徴とメリット・デメリット
  • パンツを選ぶ時に考えておくトイトレのこと
  • ブリーフタイプがおすすめの子と人気商品
  • ボクサータイプがおすすめの子と人気商品

こどものタイプごとにおすすめパンツを紹介するので、ぴったりのパンツを選べますよ♪

こちらは選べる柄でボクサーとブリーフどっちもあるので、お好みのものが見つかりますよ

パンツデビュー直後はたくさん枚数がいるので3枚セットも嬉しいポイント!

コットン100%で敏感肌の子も安心してはけます。

スポンサーリンク

3歳はボクサーかブリーフどっち?特徴やメリットは?

男の子とママ

3歳の男の子のパンツは、本人が気に入るものであればボクサーでもブリーフでもどっちでもOKなので形はママが選びましょう!

ほぼパンツでいきたいならボクサータイプ、まだオムツがメインならブリーフタイプがおすすめです。

それぞれの特徴を見ながらこどもに合ったパンツを選んでいきましょう。

パンツの種類や特徴

3歳の男の子向けのパンツにはボクサータイプとブリーフタイプがあります。

それぞれの特徴から違いを見ていきましょう。

ボクサータイプ
  • 伸縮性のあるボックス型
  • フィット感がある
ブリーフタイプ
  • 股下のない形
  • 足が動かしやすく体にフィットする

一昔前は白のブリーフが男の子の定番でしたが、近年は色も柄も豊富にあります。

人気なのはボクサータイプで年齢関係なくメジャーなパンツになっています。

ボクサータイプのメリット・デメリット

近年メジャーな形なので、パパがボクサー派という方も多いのではないでしょうか。

メリットとデメリットを見比べてみましょう。

メリット
  • デザインがかっこいい
  • 種類が多い
  • パパやお兄ちゃんとおそろいにできる
デメリット
  • 小さいサイズは少ない
  • 短パンからはみ出すことがある
  • うんちが漏れることがある

やはりかっこいいデザインと種類の豊富さが人気です。

口コミ
口コミ

自分で選んだ柄だと喜んではいてくれる!

その一方、3歳くらいの子向けではないのか小さいサイズが少ないのも特徴です。

園指定の短パンなどは短いことが多いので、短パンからはみ出てしまうという意見もありました。

また、うんちを失敗した時にはすき間から落ちてしまい漏れてしまうこともあります。

ブリーフタイプのメリット・デメリット

ブリーフタイプはそのフィット感から根強いファンがいます。

数が減ってきていますが、3歳くらいの男の子のパンツといえばブリーフと思う方も多いのではないのでしょうか。

メリット
  • 体にフィットする
  • オムツと形が似ていて心理的な抵抗が少ない
  • 足が動かしやすい
デメリット
  • 太ももの付け根の締め付け感が苦手なことがある
  • 種類は少なめ
  • 下着っぽさが強い

王道の形で、足が動かしやすいことが特徴です。

一番のメリットはやはりオムツと形が似ていて、心理的な抵抗が少ないところだと思います。

トレーニングパンツもブリーフ型で、こどもにとっては慣れ親しんだ形です。

お気に入り柄のオムツのように見えて、喜んではいてくれるようです♪

口コミ
口コミ

オムツよりもはき心地がいいようで、トレパンの方が喜んではいてくれます

その一方で、近年のボクサー人気に押されてお店での取り扱いは少なめになっています。

太ももがしっかりした子だと、ゴムの締め付けがきつくて苦手に感じることもあるようです。

トレーニングパンツは必ず使わなければならないというものではありません。

布パンツの一種として選択肢にいれるといいですよ♪

ママの考え方やトイトレの進み具合によっても変わる

3歳といっても誕生日からすぐなのか、4歳に近いのかではずいぶん違いますよね。

ボクサーとブリーフどっちを選ぶかは、ママの考え方やトイトレの進み具合によっても変わります。

自分がどんな考え方なのかを確認することでも選びやすくなりますよ。

パンツをはかせる時期

まずいきなりパンツにしておしっこの感覚に慣れてもらいたい!

トイレでできるようになってきたから、そろそろパンツを買おうかな♪

トイトレをはじめてすぐにパンツをはかせる派と、成功率があがってからはかせる派がいます。

どちらがいいとはありませんが、失敗の回数が変わってくるのでどっちを選ぶかの決め手になります。

オムツとどう併用していくか

お洗濯が大変だから、ある程度トイレでできるようになってからパンツにしたい

ガンガン失敗してもらって早くオムツ卒業してほしい!

パンツにしてもしばらくはオムツを併用していきます。

日中ほぼパンツで過ごすのか、それともしばらくはオムツがメインでいくのかでもパンツの使い方は変わりますよね。

ご家庭によってトイトレのやり方やパンツにする時期はそれぞれ違います。

一番のポイントは「トイトレのどのタイミングでのパンツか」です。

それを踏まえてぴったりのパンツを選んでいきましょう。

ブリーフは大きくなると恥ずかしくなる?

パパに相談したら「ボクサーでいいんじゃない?」って言われたけど、ちゃんと考えているのかな?

現役のパパ世代だと、まだこども時代にブリーフでからかわれた経験がある人が多いようです。

その経験からボクサーをおすすめするパパが多いのですが、同じ思いをさせたくないという親心からきています。

ブリーフだと大きくなったらお友達にからかわれちゃうの?!

近年は小さい頃からボクサータイプをはいている子が多く、ブリーフは人前で着替えない時のみ使うという子も多く見られました。

ブリーフでからかわれる機会は減ってきているようなので、安心してください。

3歳でボクサーがおすすめな男の子のタイプと人気商品

草むらの男の子

一気にお兄さん感が上がるボクサータイプは3歳の男の子には早いかな?と思われるかもしれません。

しかし、ブリーフよりもボクサーがおすすめのこともありますよ。

好きな柄を見つけたい子は選べるボクサー

ボクサータイプは人気なこともあり、店頭でもネットでも種類が豊富です。

好きなキャラクターのパンツがボクサータイプしかないこともよくあります。

こんなパンツが欲しい!と3歳なりに希望があると思うので、たくさんの種類から選びたい時は選べるボクサータイプがおすすめです。

特にキャラクターものはボクサータイプがたくさんありますよ

人気キャラクターから好きなものを選べるパンツだとこどもも楽しく選べます!

柄違いの二枚組なので同じキャラクターでも気分によって使い分けができますよ♪

締め付け感が苦手な子には太ももゆったりのボクサー

太ももがしっかりしている子や、ゴムの感覚が気になる子はブリーフの付け根の締め付け感が苦手なようです。

しっかり体型の子や敏感な子は太ももがゆったりしたボクサータイプがおすすめです。

ボクサータイプの太もも部分も、ゆったりしているものとぴったりしているものがあります。

こだわりがある場合はしっかり素材を選んでいきましょう!

裾に柔らかい弾力性糸を使用したボクサーパンツなら、太もも部分がゆったりしています。

足をきつく締め付けることがないので、締め付け感が苦手な子におすすめです!

パパやお兄ちゃんと同じがいい子はアンブロのボクサー

パパやお兄ちゃんがボクサータイプをはいているというご家庭も多いと思います。

パンツを嫌がっていた子でも「同じがいい!」とボクサータイプを選んで、喜んではいてくれたという口コミもありました。

みんなでボクサータイプをはけばお兄さんの仲間入りです♪

パンツを嫌がる子には「お兄さん」をキーワードにすすめてみましょう。

特に2~3歳くらいの子は「赤ちゃんじゃない!」という思いが強いので、お兄さん扱いすると喜びますよ♪

アンブロのボクサーパンツなら幼児サイズから大人サイズまで幅広く取り揃えています。

パパやお兄ちゃんとおそろいをはいてかっこいいお兄さんになりましょう♪

3歳でブリーフがおすすめな男の子のタイプと人気商品

芝生の男の子

3歳のパンツといえばブリーフ!と思うかもしれませんが、ちゃんとこどものタイプごとにおすすめがありますよ。

トイトレの進み具合も見ながらブリーフを選んでいきましょう!

トイトレを始めたばかりの子にはトレパンのブリーフ

もう3歳だけどまだトイレでできなくてオムツなんです…。

まだトイレで出来ない子にはブリーフ型のトレーニングパンツがおすすめです。

オムツと形が似ていてはきやすいですし、見慣れている形なので安心できます。

自分ではく時も前と後ろがわかりやすく、間違えてやり直す心配がありません。

みんな大好きアンパンマンのトレーニングパンツなら楽しくトイトレができます♪

3層式で失敗した時も漏れにくく安心ですよ。

フィット感が好きな子には弾力性のあるブリーフ

ボクサータイプもフィット感が売りですが、やはりブリーフタイプが一番フィットします。

やせ型の子だとボクサータイプはトランクスのようになってしまい、フィット感とは遠くなってしまいます。

ぴたっとした感覚が好きな子はブリーフタイプのパンツがおすすめです。

しっかりした弾力性のある生地を使ったパンツだとおしりにジャストフィットしますよ♪

うんちの失敗が多い子には前閉じのブリーフ

3歳だとうんちを失敗してしまう子もまだまだいます。

うんちを失敗してしまった時、ブリーフだとある程度キャッチしてくれるので被害が最小限で済みます。

すき間のあるボクサータイプだと漏れてしまい、ズボンも靴も汚れてしまうことがあるようです。

まだうんちの失敗が多い子はブリーフタイプのパンツが安心です。

ブリーフをはかせていたら、パンツが汚れるだけで済んだ!

前閉じタイプのブリーフだと前に流れても漏れにくく、お洗濯の時も乾きやすいですよ!

3歳はボクサーとブリーフどっちがおすすめ?まとめ

男の子のうしろ姿
  • 3歳はボクサーかブリーフどっちがいいかはオムツメインかパンツメインかで決める
  • ボクサータイプは種類豊富かっこいいデザインが人気だが、短パンからはみ出たりうんちが漏れたりすることがある
  • ブリーフタイプはオムツと似た形で抵抗が少ないが、種類が少なく締め付け感が苦手なことがある
  • ママの考え方トイトレのどのタイミングかによってもどっちを選ぶか変わる
  • ボクサータイプはたくさんの種類から選びたい子締め付け感が苦手な子パパやお兄ちゃんと同じがいい子におすすめ
  • ブリーフタイプはトイトレを始めたばかりの子フィット感が好きな子うんちの失敗が多い子におすすめ

3歳はトイトレが終わっている子もまだまだな子もたくさんいます。

好みがはっきりしてこだわりが強い子も、パンツに全く興味ないという子もいます。

3歳といえど一人ひとり違うので、パンツを選ぶのもわからないことだらけで大変ですよね。

本人の好みを尊重しつつ、ママの好みにも合うものを見つけられれば親子でハッピーになれますよ♪

ボクサーかブリーフかどっちか決めたらあとは柄を選ぶだけです。

コットン100%でサイズも100~150の大きいサイズまで取り揃えています。

選べる柄のセットでこどももママもお気に入りを見つけましょう♪

タイトルとURLをコピーしました