![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/9-150x150.png)
ベビービョルンのよだれカバーは代用できるかしら?
子育てママに抱っこひもは必需品。毎日使うので洗濯がなかなかできず、汚れやよだれが気になりますよね。
ベビービョルンのよだれカバーは、専用のアイテムがなくてもレッグウォーマーで代用できますよ♪
また、よだれカバーは100均でも揃う身近な材料で簡単に手作りができます。
洗い替えができるように何枚か用意すれば、こまめに交換できて清潔が保てますよ。
- ベビービョルンの抱っこひものよだれカバー代用品
- よだれカバー簡単な作り方
- ベビービョルンの抱っこひもに使えるおすすめのよだれカバー
よだれカバーの簡単な作り方を紹介しているので参考にして、好みのアイテムを作ってみてくださいね♪
抗ウイルスや制菌効果のある素材を使っています。
また、洗濯機で洗えるので衛生的で便利♪
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ベビービョルンの抱っこひものよだれカバー代用品
![抱っこひもで赤ちゃん抱く女性](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/babi-jyorun-yodarekaba-daiyou10.png)
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/5-150x150.png)
ベビービョルンの抱っこひものよだれカバーに代用品があったら嬉しい!
ベビービョルンの抱っこひものよだれカバーは、身近なアイテムを使って代用できますよ♪
ベビービョルンの抱っこひものよだれカバーは専用の商品が販売されていますが種類が少なく、好みのデザインのものが見つからない場合も。
代用品なら好みのデザインのアイテムが見つかりやすいですよ。
また、よだれカバーは身近なアイテムを使って代用できるので試しやすくておすすめ♪
赤ちゃんの足に付けるアイテム「レッグウォーマー」
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/bebi-byoyun-youdarekaba-daiyou5.jpg)
ハイハイする赤ちゃんの足元に付ける「レッグウォーマー」が抱っこひものよだれカバーの代用になります。
レッグウォーマーは毎日は使わないし、よだれでよごれても洗いやすいので便利。
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/6-150x150.png)
レッグウォーマーはすべり落ちにくいので使いやすい!
身近なアイテムで「手作り」
![3枚のタオル](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/bebi-byoyun-youdarekaba-daiyo6.jpg)
家に使っていないタオルやハンカチはありませんか?
タオルやハンカチを使って、よだれカバー代用品を手作りできますよ♪
ハンドタオルやスナップボタンなど、少しの材料で簡単に手作りできます。
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/1-150x150.png)
タオルは肌に優しい生地が多いのでおすすめ!
ベビービョルン抱っこひものよだれカバーの4つの作り方
![茶色い机の上の緑ふちどりのハンドメイド文字と裁縫道具](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/bebi-byoyun-youdarekaba-daiyou7.png)
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/1-150x150.png)
ベビービョルンの抱っこひものよだれカバーを手作りしたい!簡単な作り方は?
好きな生地でオリジナルのベビービョルンの抱っこひものよだれカバーの作り方を紹介します。
裁縫道具・生地・スナップボタン(マジックテープ)は100均でも用意ができます。
材料費も安く、作り方も簡単なので、手作り初心者ママでも挑戦しやすいですよ♪
手作り初心者でも簡単な作り方
![手作りよだれカバーと抱っこひも](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/bebi-jyorun-yodarekaba-daiyou11.jpeg)
材料…子ども用ハンカチ×2枚、平ゴム
- 1子ども用ハンカチを半分に折る
- 2折り目の下を縫う
ゴムを通せる幅を残してくださいね!
- 3ゴムを通して少し絞る
- 4中表になるようにハンカチを半分に折り、ゴムを結ぶ
- 5筒状になる様に縫う
ゴムの結び目より下から縫うとゴムが伸びてきた時に交換ができますよ♪
- 6内側になっている表面をひっくり返して完成!
材料2つで代用品ができます。
手縫いでも簡単にできるので、思いたったらすぐにできますね♪
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/4-150x150.png)
ハンカチを使用すると裁断の必要がなく、裁縫が苦手な私でも1つ5分もかからずに作れました!
実際にベビービョルンの抱っこひもに使用すると、すぽっと被せるだけで装着ができて手軽でした♪
ゴムはきゅっときつめの方が、抱っこひもを外した時にずり落ちにくいですよ。
子ども用のハンカチを使った作り方
材料…子ども用のハンカチ(14cm×15cm)×2、打ち具不要タイプのスナップボタン4組
- 1スナップボタンをハンカチの付けたい部分に目打ちで穴をあける
抱っこひもに合わせて、付けたい部分を確認する
- 2穴をあけた部分にスナップボタンをはめたら完成!
子ども用のハンカチは抱っこひものよだれカバーに最適なサイズなので、そのまま使えますよ♪
ふわふわよだれカバーの作り方
材料…スナップボタン4組・表布(22cm×18cm×2枚)、裏布(22cm×18cm×2枚)、ドット芯(22cm×18cm×2枚)
- 1ドット芯・表布・裏布の順で、中表で重ねる(2セット)
ドット芯は表布の裏地側にくるようにする
- 25cm返し口を残し、縫い代1cmでぐるりとまわりを縫う
- 3角を丸く切る
- 4返し口から裏返し、形を整える
- 5端から2mm~3mm、ぐるりとステッチをかける
ステッチを縫うと洗濯したときに、形が崩れにくくなります
- 6スナップボタンを付けたら完成!
ドット芯を使うことでふわふわのよだれカバーが作れますよ。
材料も100均で買えるものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください。
リバーシブルで使えるダブルガーゼのよだれカバー
材料…ダブルガーゼ地の表布と裏布、キルト芯(各2枚・25cm×18cm)・スナップボタン4組
- 1
キルト芯・表布・裏布の順で、中表で重ねる(2セット)キルト芯は表布の裏地側にくるようにする
- 2角を丸くカットする
- 3返し口5cmあけ、縫い代1cmでぐるりとまわりを縫う
- 4角の丸みのある部分に切り込みを入れる
切り込みをいれることで、丸みがでやすくなります
- 5返し口から裏返し、形を整える
- 6アイロンで縫い目を押さえて、形を整える
- 7返し口をとじる
縫い目が見えないように、縫うときれいな仕上げになります
- 8端から2mm~3mm、ぐるりとステッチをかける
ステッチを縫うと洗濯したときに、形が崩れにくくなります
- 9スナップボタンを付けたら完成!
裁縫が苦手・手縫いでよだれカバーを作りたいママにおすすめです。
まっすぐ縫うだけなので手縫いでも簡単にできますよ。
リバーシブルでオリジナルのよだれカバーが作れます♪
よだれカバーにおすすめの生地
吸水性がよくふわふわな肌ざわりのタオル生地や、赤ちゃんの肌にも安心な綿やガーゼ生地がおすすめ♪
生地は赤ちゃんに直接触れるので、デリケートなお肌にも優しい素材を選びましょう。
ガーゼ生地は薄手で肌触りがよく、糸くずがでにくいので、赤ちゃんがなめても安心ですよ。
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/5-150x150.png)
100均でも準備できるから嬉しい♪
ベビービョルン抱っこひものよだれカバーにおすすめ3選
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/bebi-byoyun-youdarekaba-daiyou4.jpg)
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/9-150x150.png)
ベビービョルンの抱っこひもに使える、よだれカバーのおすすめ商品は?
べビービョルンの抱っこひも対応のよだれカバーがありますよ♪
ネットショップなら、育児や仕事で忙しいママでもたくさんの種類の中から選んで手軽に購入できるのでおすすめです。
日本製の生地を使用している商品やお名前刺繍が可能な商品など、おすすめを3つ紹介します。
好みの生地が選べる手作りよだれカバー
ちょうどいい厚みの生地で、赤ちゃんのよだれを吸収する肌に優しい綿やダブルガーゼを使用。
ボタンは肌の弱い赤ちゃんにも安心のプラスチック製の商品です。
生地はシンプルな単色やかわいいデザインのアイテムなど、55種類から選べます♪
デザインの例に、花柄・迷彩・アニマル・ボーダー柄があります。
ブランド名 | ベビービョルン |
素材 | 綿100% ダブルガーゼ |
サイズ | 記載なし |
カラー | 55色 マルチカラー |
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
「今治タオル」ベビービョルン専用よだれカバー
今治タオルで作られたベビービョルン抱っこひもよだれカバーで、絵柄と名入れの刺繍ができる商品です。
高級コットン糸を使っているので、よだれカバーのパッドは吸収がよく、 やわらかな肌触り。
特殊加工をされていて、洗濯を繰り返しても柔らかさが長期間持続しますよ♪
ブランド | emoka(エモカ) |
素材 | 綿100% パイピング部分:綿100% |
サイズ | 10cm×16cm (広げた状態) |
カラー | ナチュラル、ダークブラウン、 パウダーブラウン、 ブラック、グレー、ネイビー、 クラシックグレー |
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
やわらか「6重ガーゼ」ベビービョルンよだれカバー
6重ガーゼで作られていて、片側にゴムが入っているので、ずり落ちる心配がないのが特徴の商品です。
木馬・きのこ・しずく・リボン・アルファベットなどデザインが豊富。
赤ちゃんらしいかわいいデザインが特徴のよだれカバーで人気の商品です♪
ブランド | akachantoissyo |
素材 | 綿100% 6重ガーゼ |
サイズ | 12cm×18cm (広げた状態) |
カラー | ピーコックブルー、ピンクリボン、ハリネズミネイビー、 シープブルー、トナカイブラウン、ラインネイビー、 しろくまグリーン、木馬 など |
![](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ベビービョルンのよだれカバー代用品は?まとめ
![ベビービョルンのよだれカバー代用品は?まとめ](https://enjoy-ikujob.com/wp-content/uploads/2024/06/bebi-byoyun-youdarekaba-daiyou2-1024x538.png)
- ベビービョルンの抱っこひものよだれカバーの代用は、タオルなどで手作りできる
- レッグウォーマーも代用品に最適
- よだれカバーの作り方の材料は、100均で買える生地・スナップボタン・タオルなど
- よだれカバー作りにおすすめの生地の素材は、タオルやガーゼ
- おすすめのベビービョルンの抱っこひものよだれカバーは、ネットショップでも買える
ベビービョルンのよだれカバーの代用は簡単に手作りできますよ。
オリジナルのよだれカバーを付けると、抱っこひもがおしゃれになるので、チャレンジしてみてくださいね♪
表地に肌に優しいコットン、裏地に防水加工されたポリエステルを使っていています。
シンプルなデザインとベーシックなカラーでパパにも使いやすいのでおすすめ♪