【見逃すと損!最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

ディズニーランドで1歳が食べられるものは?レストランや持ち物も紹介

本ページはプロモーションが含まれています

ディズニーランド1歳食べられるもののアイキャッチ画像 お出かけ

1歳の子供と家族でディズニーランドに行くけど、食事が心配なの。

ディズニーランドには、うどん、ライス、パン、フルーツなど1歳でも安心して食べられるものがありますよ。

ディズニーランドの食事は味が濃いものが多いですよね。

1歳の子供に食べられるものかと、不安が残ります。

しかしレストランによって、1歳でも食べられるものがあり、家族一緒に食事を楽しめますよ。

この記事でわかる事
  • ディズニーランドで1歳が食べられるもの
  • おすすめのレストラン5選
  • 知っておきたい情報4つ
  • 快適な食事に必要な持ち物5選

便利なベビーセンターについても紹介します。

ディズニーに直接問い合わせをした回答内容やホームページから、正確な情報をまとめました。

ディズニー大好きな私が10ヵ月の娘を連れて行った経験もお伝えしますね。

1歳の子供の食事にエプロンは必須ですよね。

子供がいると荷物が多くなりがちですが、使い捨てエプロンならかさばりません。

使用後すぐに捨てられて荷物を減らせますよ♪

その分、お気に入りのおもちゃやおやつを持参すれば子供もご機嫌ですね!

スポンサーリンク

ディズニーランドで1歳が食べられるものはある?

家族で食事をしている画像

1歳の子供を連れて夫と3人でディズニーランドに行くの!

子供が食べられるものはある?

ディズニーランドの食事は、揚げ物やハンバーグ、ピザなど、がっつり系が多く、1歳が食べられるか不安ですよね。

レストランによってうどん、ライス、パン、フルーツなど1歳が食べられるものがありますよ。

また、1歳の食事は持ち込みをしてもOKですよ。

離乳食完了期前はベビーフードの持ち込みもOK

ディズニーリゾートはベビーフードや、パン、バナナなど子供が食べられるものを持ち込んでもOKです。

パーク内のレストランで大人が飲食する場合、子供は持ち込んだ物を一緒に食べられますよ。

一部レストランでは湯せんもしくは電子レンジでベビーフードを温めてくれるサービスもあり、寒い時期でも安心です♪

キャストさんに温め可能か聞いてみてくださいね。

また、ディズニーランド内に2か所あるベビーセンターで食べさせるのもいいですね。

立ち寄ったことがありますが、広いスペースに子供椅子とテーブルが用意されていました。

とても使いやすそうでしたよ♪

離乳食完了期前の1歳の子供は、食べなれたものを持ち込むのが安心ですね。

離乳食完了期後は大人と一緒にレストランで楽しめる

離乳食完了期以降は、レストランで大人と一緒のメニューを食べられますよ。

1歳でも「自分だけ違う食事」というのがわかってしまう子供もいますよね。

同じレストランで、家族と同じものを食べられたら、子供もきっと喜びますよ。

ディズニーランドで1歳におすすめレストラン5選

食事を楽しむ親子の画像

ディズニーランドには1歳の子供が安心して食べられる、うどん、ライス、パンなどがあるレストランも。

予約可能などのファミリーにうれしいメリットがあるディズニーランドのレストランを紹介しますね。

1歳の子供におすすめのレストラン5選
  • レストラン北斎
  • クリスタルパレス・レストラン
  • センターストリート・コーヒーハウス
  • プラザパビリオン・レストラン
  • クイーン・オブ・ハートのバンケットホール

紹介する内容は2024年8月時点でディズニー公式に問い合わせた内容です。

イベントや季節ごとにメニューの種類や価格の変動はあるため、事前にチェックするとより安心です♪

1店舗ずつ、メニューやおすすめポイントを紹介します。

唯一和食が食べられる【レストラン北齋】

レストラン北斎はディズニーランド内唯一の和食レストランです!

疲れた体に和食が染み渡りほっこりしますよ。

レストラン北齋では、メインメニューをオーダーすれば小うどんを追加可能です。

うどんなら離乳食完了期の1歳でも食べやすいですよね♪

実はディズニーランド・シーでうどんを提供しているのはレストラン北齋のみなんですよ。

そのため大人気で長時間待つことが多いレストランです。

ぜひ予約をとってから来店してくださいね。

場所ワールドバザール
目印HOKUSAIと英語の看板
1歳におすすめメニュー小うどん
嬉しいポイントメニューによって刺身や海鮮も食べられる

嬉しいバイキング【クリスタルパレス・レストラン】

メニューは時期ごとで変わるものの、パスタやリゾット、野菜、フルーツなど、1歳でも食べられるものが沢山ありました。

選べてうれしい、本格バイキングが楽しめるレストランです!

もちろん、ライスやパンもあり、家族全員大満足間違いなし!

我が家の10ヵ月の娘はリゾットやコーン、ハンバーグを嬉しそうに食べていました。

友人の子供はちょうど1歳で、ミッキー型のケチャップライスや枝豆コーンを食べたそうですよ。

場所アドベンチャーワールド
目印ガラス張りの屋根
1歳におすすめメニュー野菜、フルーツなど
嬉しいポイント昼間は店内が明るく、開放感がある

がっつり満腹【センターストリート・コーヒーハウス】

センターストリート・コーヒーハウスはワールドバザールにある、洋食レストランです。

単品のライス(260円(税込み))やスープを食べらますよ。

例えばカレーのパウチを持ち込み、ライスと一緒に食べてもOKなんです!

1歳の子供は食事の持ち込みも可能です。

大人には、ベイマックスをイメージしたカレーが大人気でおすすめ!

カレーなら、大人と同じものを食べられて1歳の子供も満足できそうです。

ドリンクも充実していて、ミルクは温/冷が選べます。

ステーキプレートがあるので、男性も満腹になりそうです♪

場所ワールドバザール
目印丸い大きな窓
1歳におすすめメニューライスやスープ
嬉しいポイントベイマックスカレーがかわいい!

パレードみれるかも【プラザパビリオン・レストラン】

プラザパビリオン・レストランは季節ごとのメニューや、洋食が食べられるレストランです。

好きなメニューをお盆に乗せて最後に会計するバフェテリアサービススタイルです。

プラザパビリオン・レストランでは、ライス単品(220円(税込み))が注文できますよ。

夢の国価格でお高いのかと思いきや、ライスは優しい値段設定ですね。

プラザパビリオン・レストランでは一部のテラス席からパレードが鑑賞できますよ。

椅子に座って、食べながら見られるので、体力温存できるかもしれません!?

場所ウエスタンランド
目印テラス席の青いパラソル
1歳におすすめメニューライス
嬉しいポイントパレードが見えることがある

ケーキも頼める【ハートの女王のバンケットホール】

クイーン・オブ・ハートのバンケットホールはファンタジーランドにあります。

「不思議の国のアリス」に出てくるハートの女王をモチーフにした、ヘンテコ可愛い店内です!

ここでは、パンとライス単品(220円(税込み))が注文できます。

ミネストローネなどの野菜を使ったスープもあり、大人もうれしい♪

味が濃い場合はお水をもらって、薄めてもいいですね!

場所ファンタジーランド
目印トランプの兵隊さん
1歳におすすめメニューライス、パン、スープ
嬉しいポイントスイーツが充実

また、クイーン・オブ・ハートのバンケットホールは、ホールケーキがオーダーできます。

希望すれば「HappyBirthday」のプレートを付けてくれるので、お祝いにもぴったりですよ。

そのほか、ムースやプリンなど、スイーツが充実していて疲れた時の休憩にもおすすめ!

ディズニーランドの1歳ご飯で知っておきたい情報4つ

食事を楽しむママと子供たち

ディズニーランドで1歳の子供とご飯を楽しむためのポイントを4つ紹介します♪

ディズニーランドの1歳ご飯で知っておきたいポイント
  • お子様セットが頼めるレストランはどこか
  • フライドポテト(塩抜きも)があるかどうか
  • レストランの予約方法
  • 食事や休憩もできるベビーセンター

ディズニーランドではいつもと違う環境でバタバタしがちで、子供も不機嫌になってしまうかもしれません。

少しでも、子供とのご飯を楽しめるような耳より情報をお伝えします。

お子様セットが頼めるのはどのレストラン?

ディズニーランドのお子様セットは、どこかにミッキーモチーフがあしらわれ特別感がありますよ。

お子様セットを食べられるレストランを紹介しますね!

レストラン名エリア
センターストリート・コーヒーハウスワールドバザール
イーストサイド・カフェワールドバザール
レストラン北齋ワールドバザール
ブルーバイユー・レストランアドベンチャーランド
チャイナボイジャーアドベンチャーランド
プラザパビリオン・レストランウエスタンランド
クイーン・オブ・ハートのバンケットホールファンタジーランド
グランマ・サラのキッチンクリッターカントリー
ハングリーベア・レストランウエスタンランド
プラズマ・レイズ・ダイナートゥモローランド
2024年8月時点

チキンライスやハンバーグなど、子供の大好きが詰まった可愛いプレートセットです。

アドベンチャーランドにある、チャイナボイジャーのコーンたっぷりラーメンとゼリーのセットも大人気ですよ!

1歳後半で沢山ご飯を食べられる子供にはお子様セットもおすすめですよ♪

フライドポテトはある?塩抜きできる?

ディズニーランドにはフライドポテト(塩抜きも)が頼めるレストランがありますよ。

1歳には少し早いかもしれませんが、フライドポテトが大好物の子供もいますよね。

フライドポテトが注文できるレストランを紹介しますね。

レストラン名エリア
リフレッシュメントコーナーワールドバザール
トゥモローランド・テラストゥモローランド
プラズマ・レイズ・ダイナートゥモローランド
ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドライム・カフェトゥーンタウン
キャンプ・ウッドチャック・キッチンウエスタンランド
2024年8月時点

1歳にフライドポテトは少し早いと感じるなら、塩抜きもできますよ。

近くのキャストさんに声をかけてくださいね。

時間がかかるかもしれませんが、揚げたてを提供してくれる場合もありますよ♪

実は塩抜きができるのはホームページには掲載されていない耳より情報です♪

インフォメーションに問い合わせたところ、対応可能でした!

揚げたてだったら大人が食べてしまいそうですね♪

レストランは予約して!待ち時間を最小限に

ディズニーランドの一部のレストランは予約可能!

予約すれば混雑していても、ご飯難民にならず、待ち時間も減らせますね。

ディズニーランドには2種類の予約方法があります。

プライオリティ・シーティング

事前に希望レストランの日時を指定しておく予約方法です。

その時刻にレストランに行くと、空席ができ次第、優先して案内してもらえます♪

優先案内なので多少待ち時間はありますが、私が経験したのは最長でも15分です。

プライオリティ・シーティングなしのゲストは2時間待ちでしたよ。

プライオリティ・シーティングは無料サービスなので、予約して損することはまずありません♪

プライオリティ・シーティングのポイントを紹介します。

プライオリティ・シーティングは、ディズニーリゾートオンライン予約購入サイトで入園日1ヵ月前から可能です。

多くの方が利用を検討するので開始すぐに予約枠が埋まってしまいます。

  1. レストランと時間帯を決めておく
  2. マイディズニーアカウントを作成、ログインしておく

上記が必須になります。

マイディズニーアカウントは当日パーク内で使用するアプリでも必要なので、必ず作成しておきましょう♪

ディズニーランド内でプライオリティ・シーティング対象レストランは5店舗あります。

レストラン名エリア
レストラン北齋ワールドバザール
イーストサイド・カフェワールドバザール
センターストリート・コーヒーハウスワールドバザール
ブルーバイユー・レストランアドベンチャーランド
クリスタルパレス・レストランアドベンチャーランド
2024年8月時点

どのレストランも、予約なしだと、待ち時間が長くなりがちです。

できるだけ予約して子供を待たせないようにしましょう!

ディズニー・モバイルオーダー

ディズニー・モバイルオーダーは、入園後ディズニーリゾートアプリから予約するシステムです。

レストランと時間を決めて事前オーダーするので列に並ぶ時間が短縮できますよ。

オーダーに並ぶ必要はありませんが、席の確保は自分たちで行います。

少し早めにレストランに行き、席を確保して時間を待ちましょう♪

実際にやるとプライオリティ・シーティングよりは予約が取りやすいように感じました。

しかし、先着順なので、希望レストラン、時刻はあらかじめ決めておくといいですよ。

うまく予約を取るためのポイントを説明しますね。

  1. オーダー内容は後から変更可能なので、まずは適当にオーダーを送信して予約を確定させる。
  2. 時間がある時にメニューを変更しておく
  3. もし予定が変わっても、「商品を受け取る」ボタンをタップ前ならキャンセル可能

予約した時刻に行ければいいですが、子連れは何が起こるかわかりませんよね。

行けないことがわかり次第、すぐにキャンセルすれば問題ありませんよ。

モバイルオーダー対象レストランは、10店舗もあります。

レストラン名エリア
ソフトランディングトゥモローランド
トゥモローランド・テラストゥモローランド
プラズマ・レイズ・ダイナートゥモローランド
トゥーントーン・トリートトゥーンタウン
ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェトゥーンタウン
トルバドールタバンファンタジーランド
キャプテンフックス・ギャレーファンタジーランド
グランマ・サラのキッチンクリッターカントリー
キャンプ・ウッドチャック・キッチンウエスタンランド
ハングリーベア・レストランウエスタンランド
2024年8月時点

飲み物やアイスクリームのみの店舗もあるので、ササっと休憩に立ち寄るのにもおすすめですよ。

食事や休憩にはベビーセンターがとても便利

1歳の子供はベビーセンターを利用するのもおすすめです。

ベビーセンターは、ワールドバザールとトゥーンタウンにあります。

ベビーセンターで利用できるもの
  • 70度以上のお湯
  • 哺乳瓶を冷やすための氷水
  • 電子レンジ
  • 流し台
  • 椅子とテーブル
  • 授乳室
  • おむつ替え室

自分で持ち込んだ離乳食や、パーク内でテイクアウトしたご飯を食べさせてもOK!

おむつ替え台や調乳用のお湯、冷やすための氷水や流し台まであるのは助かるサービスですね。

電子レンジもあり、離乳食の温め以外でも哺乳瓶やマグの消毒に使えます。

さらに、ワールドバザールのベビーセンターには、物販もありますよ♪

ワールドバザールのベビーセンターで買えるもの
  • 紙おむつ
  • おしりふき
  • 飲み物
  • 和光堂の洋食ベビーランチ(7ヵ月用・9ヵ月用)
  • 哺乳瓶やミルク
  • ベビーカー用レインカバー

万が一忘れ物をしたり、ストックを切らしたりしても安心。

何か困ったら、ベビーセンターを頼ってみてくださいね。

ディズニーランド1歳の持ち物は?持ち込みできるものは?

離乳食はさみの画像

食事を楽しむため、私が実際にディズニーランドに持ち込み、便利だった持ち物5つを紹介します。

1歳の食事におすすめの持ち物5選
  • 食事カット用はさみ
  • カトラリーセット
  • 離乳食やお菓子
  • 使い捨てエプロンや手口ふき
  • 着替え

食事カット用はさみは持ち込み可能!

はさみの持ち込みは禁止ですが、食材をカットする目的ならOKです。

時々入園前の手荷物検査で、キャストさんから声をかけられますが、食材カットの目的と伝えれば問題ありません。

子供が食べやすい大きさにカットして安全に食事を楽しめますね♪

公式ホームページでも、離乳食など食事介助目的でのキッチンバサミの持ち込み、レストラン内での使用はOKとされています。

レストラン内だけ?パレード待ち時間にご飯をチョキチョキできないの?

レストラン内で使用OKと記載があると、パレードルートやベンチで使っていいのか疑問に思いますよね。

もしキャストさんから声をかけられたとしても、

  • 子供の食事をカットする目的
  • 手荷物検査で了承を得ている

と伝えれば、理解してもらえるので、覚えておいてくださいね♪

万が一はさみを忘れてしまった場合、ナイフを貸してくれるレストランもありますよ。

キャストさんに聞いてみてくださいね。

このはさみは長女の為に購入し、もう4年使い続けています♪

分解できるので洗いやすく、常に衛生的に使えますよ!

切れ味もバッチリで、お肉でも軽い力でカットでき女性にも使いやすい!

ざくざく切れるので子供を待たせることもありませんよ。

カトラリーセット持参!慣れた食器で食べやすい

子供用の使い慣れたカトラリーセットなら、いつも通り食べてくれますよ。

ディズニーランドの各レストランでも、スプーンやフォークを貸してくれます。

しかし、1歳用の小さいスプーンはないので、食べにくい可能性があります。

スプーンやフォークは持参するのがおすすめです。

当時10ヶ月の娘も慣れた食器のためか、沢山食べてくれました!

エジソンママのフォークスプーンセットは小ぶりで、かさばりません。

先端がテーブルに付かない構造も衛生的で気持ちがいいですよね。

ベビーフードやおやつにジュースも持ち込み可能!

ベビーフードや子供用おやつ、ジュースは持ち込み可能です!

そして、ディズニーランド内のレストラにパウチやベビーフードを持ち込み、食べてもOKです。

私はあんかけパウチを持ち込んで、購入したごはん単品にかけて食べさせました。

レストランによっては電子レンジもしくは湯せんで温めてくれるサービスもあります。

チャーハンやリゾットなどのご飯ものから、あんかけや煮物などのおかずまで揃う、レトルトパウチのセットです。

パウチはかさばらないので、荷物が増えがちなディズニーでも便利に使えます。

エプロンは使い捨てが便利♪手口ふきも!

こぼしたり、汚したりと、1歳のご飯にはエプロンや手口ふきが必須です。

使い捨てエプロンならその場で捨てられるのでとても便利。

軽くて薄いので、荷物になりにくいのもうれしいですね。

また、一部レストランでおしぼりを提供してくれますが、何枚も使うのは気が引けますよね。

手口ふきも、多めに持って行くと安心できますよ。

着替えはいつもより多めに準備して!

着替えは普段のお出かけよりも1~2組多めに持って行くといいですよ。

慣れない場所で大人もバタバタしているといつも以上に食べこぼしが増えたり、飲み物をこぼしてしまったりすることも。

我が子はディズニーランドで3回着替えています。

あっという間に服を汚す子供に着替えは必須アイテムですよ。

ディズニーに行くなら、キャラクターの服装で楽しむのもいいですよ。

周りのゲストにも「かわいい~」と声をかけてもらえるかもしれませんね。

持ち物をしっかり準備して快適にお食事を楽しんでくださいね。

ディズニーランド1歳が食べられるものは?まとめ

ディズニーランドで1歳が食べられるものまとめの画像
  • ディズニーランドは離乳食完了期前ならベビーフードなどを持ち込むのがおすすめ
  • 完了後以降にレストランで食べられるものはうどんライスパンなどがある
  • レストランは北齋クリスタルパレスセンターストリート・コーヒーハウスが1歳におすすめで、予約可能
  • プラザパビリオン・レストランではパレードが見られる場合があり、クイーン・オブ・ハートのバンケットホールスープがある
  • 事前のプライオリティ・シーティングか当日予約のディズニー・モバイルオーダーで待ち時間短縮可能
  • ベビーセンターでは、食事、調乳、おむつ替えなどが可能
  • ワールドバザールのベビーセンターではおむつや離乳食の販売がある
  • 1歳はディズニーランドに食事カット用はさみフォークやスプーン離乳食持ち込み可能
  • 手口ふきエプロン着替え多めにもって行くといい

ディズニーランドで1歳が食べられるものはあるのか悩みますが、うどん、ライス、パンなどを提供するレストランがあります。

食べられるものの提供がないレストランでも、ベビーフードやおやつを持ち込んで食べてもOKでした。

せっかくのディズニーランドへのお出かけなら、しっかり食べて元気いっぱい楽しんで欲しいですね。

ばっちり事前準備して、当日最高の思い出ができますように!

エプロンは1歳の子供にとって食事の必需品ですよね。

子供が好きなキャラクターのデザインを選べばご機嫌になってくれるかも?

ディズニー柄もあり、楽しい気分が盛り上がりそう♪

食べこぼしポケットや防水加工など、機能面もバッチリでお気に入りの服を汚しにくいですよ!

タイトルとURLをコピーしました