2歳のプレゼントで邪魔にならないものは何があるかな?
2歳のプレゼントで邪魔にならないものは、お絵描きボードやマグネットブロック、洋服や靴、リュックなどです。
2歳のプレゼントをせっかく贈るのだから、邪魔にならないものがいいのでは?と悩みますよね。
2歳のプレゼントには、実用的なグッズや消耗品など、発達段階に合わせたものを選ぶと良いですよ。
この記事では、2歳のプレゼントで邪魔にならないもの、かつ子どもが喜んでくれるプレゼントを紹介しています。
すぐに使える実用的なグッズや、いくつかあっても困らない消耗品をプレゼントに贈ると、親子ともに喜んでもらえますよ♪
2歳のプレゼントには、マグネットブロックがおすすめです。
マグネットブロックは、手先を使いながら自由自在に形が作れる知育玩具です。
1つひとつのパーツが小さく、邪魔にならずに遊べますよ。
2歳のプレゼントで邪魔にならないものは?選ぶポイント
2歳ではおもちゃや生活用品が増えてくるため、邪魔にならないプレゼントがおすすめです。
プレゼントを渡したけど「使ってくれなかった」では、悲しいですよね。
プレゼントを贈る時は、2歳の心や体の発達を理解して選ぶと良いですよ。
- 自我が芽生える
- 集中力が出てくる
- 好奇心旺盛な時期
- 2語文が話せるようになる
- 手先が器用になる
- 走り回れて、運動能力が飛躍的に発達する
- ボールを蹴ったり、ジャンプをしたりバランス感覚が養われる
イヤイヤ期と呼ばれる第1次反抗期に入るので、外出が大変になってくる時期でもあります。
運動能力も発達するので、場所を問わずに走り回り、体力があり余っていることも。
外出時や親の用事がある時に、邪魔にならないで持ち運べるおもちゃがあると親としては大助かりですよ。
2歳のプレゼントを選ぶポイントを紹介するので、参考にしてくださいね。
邪魔にならずに持ち運びできるもの
外出時にも持ち運びできるおもちゃは大活躍。
2歳はイヤイヤ期に入り、外出が大変になってくる時期でもあります。
2歳では、オムツや着替えの洋服など荷物が多いので、邪魔にならないで持ち運べるとなお良しです。
コンパクトに持ち運びできるおもちゃを探してみてくださいね。
集中力が続く知育系のおもちゃ
2歳のプレゼントに、集中力が続く知育系のおもちゃもおすすめです。
個人差はありますが、2歳は集中力が出てくる時期です。
手先を使って集中するおもちゃや、知育系のおもちゃは集中力を養うメリットもあります。
集中力に不安がある子でも、チャレンジしてみると良いですよ。
集中している姿を見ると嬉しくなりますね
指先を使う自由度が高いおもちゃ
2歳のプレゼントに、指先を使う自由度が高いおもちゃもおすすめです。
2歳では手先が器用になってくるので、細かく指先を使うおもちゃで集中して遊ぶようになります。
手先をたくさん動かすことは、脳が刺激されて発達にも良いとされています。
粘土やお絵描き、塗り絵などいいですね♪
体の成長に合わせた洋服や靴
2歳のプレゼントに、洋服や靴などの消耗品もおすすめです。
2歳では体の成長が早く、洋服や靴はすぐにサイズアウトしてしまいます。
サイズが合った洋服や靴は、いくらあっても困りません。
普段着をいただいて嬉しいものですが、特別なお出かけ用の洋服や靴をプレゼントすると、さらに喜ばれること間違いなし!
2歳のプレゼントにおすすめの実用的なおもちゃ
2歳のプレゼントとして実用的なおもちゃを贈る場合は、普段から使えて、実際に遊べるものがおすすめです。
2歳の子の成長過程や発達段階を考えてプレゼント選びをすると、より喜んでもらえますよ♪
2歳のプレゼントにおすすめの実用的なおもちゃを紹介していくので、参考にしてくださいね。
何度も描けるお絵描きボード
2歳の実用的なプレゼントにおすすめなのは、お絵描きボードです。
お絵描きボードにはさまざまな種類がありますが、その中でもアンパンマンのお絵描きボードは人気ですよ。
マグネットペンとマグネットスタンプがついており、何度も自由にお絵描きができるのが特徴です。
マグネットペンは、三角の形になっており正しいペンの持ち方を学べます。
お絵描きやスタンプで集中して遊んでくれますよ♪
空間認識力を養うマグネットブロック
マグネットが内蔵されたピースを自由自在につなげて遊べるマグネットブロックも、2歳のプレゼントにおすすめです。
マグネットブロックは年齢に合わせた遊びを展開できるので、2歳ころ~小学生高学年まで長く使えますよ。
平たいピースを組み合わせて、平面や立体のものが作れるので、手指の発達はもちろん、想像力や空間認識力も養える知育玩具としても人気です。
マグネットブロックは、可能性が無限大!
子ども専用デジタルカメラ
2歳のプレゼントには、実際に写真が撮れる子ども用のデジタルカメラもおすすめです。
子ども用のデジタルカメラでは、可愛らしいカラー展開と子どもに持ちやすいサイズ。
写真を撮ることはもちろん、動画撮影、自撮り撮影、タイマーでの撮影も可能です。
撮った写真や動画は、付属のケーブルを使ってパソコンに保存できるので、思い出も残りますよ。
子どもが自分で撮った写真も思い出になりますね。
室内でも運動できるバランスボード
体幹トレーニングができるバランスボードも、2歳のプレゼントにぴったりです。
バランスボードは、乗ってバランスを鍛えるだけでなく、向きを変えて自由な遊びもできます。
2歳の運動神経が発達しバランス感覚が養われる時期なので、遊びながら体の発達を手助けするのにぴったり。
室内で体を使って遊べるので、親にも子どもにもいいこと尽くしです。
ケガには注意して、親の目が届くところで遊ばせてくださいね。
ごっこ遊びの王道おままごとセット
ままごと遊びが楽しめるおままごとセットも2歳のプレゼントにぴったりです。
一般的に、2歳頃はごっこ遊びが始まる時期と言われています。
ごっこ遊びは思考力や発想力、協調性などさまざまな力を養う重要な遊びなので、ぜひ体験させてあげたいですね。
木の優しい質感の果物や野菜、まな板と包丁がセットになっているおままごとセットで、楽しみながら知育、食育ができますよ。
お手伝いの練習としても良いですね♪
リトミック教育もできる楽器のおもちゃ
2歳のプレゼントには、リズム感が鍛えられる楽器のおもちゃもおすすめです。
鉄琴・ドラム・ギロ・ラトル・歯車と5つの音が楽しめるので、1つのおもちゃでさまざまな音と触れ合えますよ。
2歳では聴力が発達過程にあり、その時期に楽器や音楽に触れ合うとリズム感が習得しやすいといわれています。
リトミックともいわれており、表現力や感性も養うメリットがありますよ♪
小さい楽器なので、邪魔にならない♪
2歳のプレゼントにおすすめの消耗品
2歳のプレゼントとして消耗品を贈る場合は、体にあったサイズを選ぶことをおすすめします。
2歳は成長過程なので、身長や足のサイズなど、すぐに成長してサイズアウトしてしまいます。
洋服や靴などはぴったりサイズのものは使用期間は短いものの、すぐに使えるため、プレゼントされると嬉しいものです。
洋服や靴を贈る時は、ワンシーズンでサイズが変わってしまうので、慎重にサイズ選びをしましょう♪
何枚あっても困らない洋服
2歳のプレゼントの消耗品では、何着あっても困らない洋服がおすすめです。
子どもは成長が著しく「この前まで着れていたのにもう入らない!」なんてことも。
洋服は好みがあるので、普段着ている洋服の系統やサイズを確認してからプレゼントすると、より喜ばれますよ。
お出かけ用の、綺麗目な洋服も喜ばれますよ♪
足のサイズと形が合った靴
2歳のプレゼントに、足のサイズと形が合った靴もおすすめです。
2歳では、足のサイズが半年で約10㎜成長すると言われており、こまめな買い替えが必要です。
2歳では運動神経が発達する時期なので、外で走り回る機会が多いと靴もすぐに汚れてしまいますね。
靴は、歩き方や全身の筋肉のバランス、脳にまで影響する大事なものなので、足に合った靴をプレゼントすると良いですよ。
体のサイズに合ったリュック
2歳のプレゼントに、キッズ用のリュックもおすすめです。
2歳では歩行もしっかりしてくるので、リュックを背負って歩ける子が増えます。
保育園や幼稚園での遠足や行事ごと、家族でのお出かけの時でもリュックが活躍しますよ。
体に合わせて、軽量で子どもの動きを妨げない柔らかいもの、5L程度のキッズ用のリュックがおすすめです。
想像力が養われる絵本
2歳のプレゼントに、子どもの想像力を育む絵本もおすすめです。
絵本には、「想像力」「集中力」「思考力」「語彙力」「豊かな心」など、さまざまな力を養うと言われています。
2歳では言語能力も発達し、2語文や3語文が話せるようになるので、今までの絵本よりレベルアップした絵本でも、学びながら楽しめます。
プレゼントには絵本がセットになったものがおすすめです♪
お風呂嫌いの救世主バスボール
2歳のプレゼントに、お風呂が楽しくなるバスボールもおすすめです。
バスボールは、お湯に入ると溶け出す入浴剤で、シュワシュワと溶け出した後におもちゃが出てくるのが特徴です。
2歳ではイヤイヤ期とともに、お風呂に入るのを嫌がる子も増えてきます。
お風呂が楽しい時間になると、親も子どももハッピーですよね。
アンパンマンのお菓子セット
2歳のプレゼントに、アンパンマンのお菓子セットもおすすめです。
アンパンマンのお菓子セットなんてワクワクしますよね。
基本的に2歳では大人と同じ食事やおやつが食べられます。
お菓子の食べさせ方は家庭の方針によってさまざまなので、親に確認してからあげると良いですよ♪
2歳のプレゼントで邪魔にならないものは?まとめ
- 2歳のプレゼントで邪魔にならないものは、実用品と消耗品がある
- 2歳の心と体の発達を考えてプレゼントを選ぶと良い
- 邪魔にならない2歳のプレゼントは、持ち運びできるもの、集中力が続く知育系、指先を使う自由度が高いおもちゃを選ぶと良い
- 邪魔にならない2歳のプレゼントには、体の成長に合った洋服や靴を選ぶのも良い
- 2歳のプレゼントにおすすめの実用品は、お絵描きボード、マグネットブロック、デジタルカメラ、バランスボード、おままごとセット、楽器のおもちゃ
- 実用品を選ぶときは、遊びながら発達を促せるものが良い
- 2歳のプレゼントにおすすめの消耗品は、洋服、靴、リュック、絵本、バスボール、お菓子セットがある
- 消耗品を選ぶ時は、体のサイズや発達段階に合ったものを選ぶ
2歳のプレゼントで、邪魔にならないで贈れるものは何か悩みますよね。
2歳の心と体の発達に合わせたプレゼントを贈ると良いですよ。
この記事を参考に、あなたからの2歳のプレゼントが喜んでもらえるように祈っています♪
2歳のプレゼントに邪魔にならないマグネットブロックがおすすめです。
自由自在なマグネットブロックは、年齢に合わせて遊ぶ幅が広がって行きます。
2歳でも手指と頭を使い、発達を促した遊びができますよ。