防災用のヘルメットはいらないですか?
防災ヘルメットは災害時に、「頭を守る」「安心感を得る」「二次災害を防ぐ」など命を守るために必要です。
防災グッズを揃える際、防災ヘルメットは水や食料より優先順位が低いので、いらないと思いますよね。
防災ヘルメットは使うか分からないし、かさばって場所をとるのでいらないと私も考えていました。
しかし、大地震がおきた時「やっぱり必要だった」と後悔しても手遅れです。
しっかりと準備して地震などの災害に備えましょう。
この記事を読めば、どんな防災用ヘルメットを準備すれば良いか分かりますよ。
家族向けの防災ヘルメットも紹介しているので、参考にしてくださいね!
「オサメット」は国家検定に合格した安全性の高い折りたたみヘルメットです。
家族全員分でも収納スペースをとらない優れものです。
ストラップが調整可能で、家族それぞれのサイズに合わせられますよ!
防災ヘルメットはいらない?必要な3つの理由
防災ヘルメットはいらないと思っていたけど必要ですか?
防災ヘルメットは災害時に頭を守るだけでなく、心を穏やかにするためにも必要なアイテムなので準備しましょう。
防災ヘルメットは水や食料など他の防災グッズに比べていらないと思われがちですが、必要な理由は3つあります。
それぞれの項目について詳しく解説しますね!
頭を守るため
災害時、特に大地震が発生した際には頭を固いもので守って怪我を未然に防ぐことが重要です。
建物が崩れ、がれきが落ちてくる危険があるからです。
避難中に足元が不安定な場所を歩いて、転んで頭をぶつけてしまうケースもあります。
頭の打ち所が悪いと危険なため、きちんと保護をして自分や家族の命を守りましょう。
普段歩いている道でも、災害時はがれきが散乱して転ぶ可能性がありますよね!
安心感を得るため
防災ヘルメットをかぶると、自分や家族が物理的に守られていると感じ安心できます。
特に災害時は、不安や恐怖を常に感じています。
ヘルメットを着用することで頭を守る物理的な保護だけでなく、心の中でも「安全が確保されている」と感じられ、冷静に行動できるようになるんです。
子どもや高齢者にも安心感を与えることで落ち着いた行動を呼びかけ、災害時のストレスを軽減します。
防災ヘルメットは物理的な保護だけでなく、心の安心感も提供してくれる大切なアイテムです。
ヘルメットが精神的なことに役立つとは考えていませんでした!
二次災害を防ぐため
地震後家の片付けをする時に、がれきが落下する危険があるため、頭を守ることで二次災害を防止できます。
避難所で生活する時にも、天井から照明器具や建材が崩れ落ちたり、外から瓦やガラスが飛んできたりする可能性があるんです。
また、子どもは好奇心から危険な場所に近づいてしまうこともあります。
地震がおさまった後は防災ヘルメットはいらないと思われがちです。
しかし危険が続いているので防災ヘルメットを活用しましょう。
余震が長く続く地域もあるので、油断してはいけませんね!
防災ヘルメットのおすすめの選び方を解説
どんなヘルメットを選べば良いですか?
種類がたくさんあって悩みます!
防災ヘルメットは3つのポイントをチェックして選びましょう。
- 国家検定合格品
- サイズ調整ができる
- 目立つ色
折角買ったのに「災害時に使えなかった」では困るので、しっかり確認してくださいね!
迷ったときのおすすめ商品も紹介しているので参考にしてください。
国家検定合格品を選ぶ
防災用ヘルメットを選ぶときは、国家検定に合格したものを選びましょう。
国家検定に合格していると、ヘルメットの内側などのラベルに「労・検」と書かれています。
「労・検」のラベルは、国の定めた安全基準を満たしている証です。
防災ヘルメットにラベルがついているかを確認しましょう。
他に比べて明らかに安価なものだとラベルが無いものがあり注意です!
自分に合ったサイズを選ぶ
サイズが合わないと災害時に機能しないため、自分に合ったものを選びましょう。
ヘルメットが大きくずれ落ちると、視界が狭まり転んで怪我をするリスクが高まります。
自分の頭のサイズにぴったり合うものか、サイズ調整がついているものがおすすめです。
目立つ色を選ぶ
目立つ色の防災ヘルメットは、避難時に家族の位置が見つけやすいのでおすすめです。
特に多くの人が集まる避難所では、家族を簡単に見つけられます。
また自分が家族や救護隊から早く見つけてもらえるメリットもあるんです。
目立つ色の防災ヘルメットなら、災害時の暗い場所や混乱した状況でも、周りに自分がいることがしっかり伝わります。
自分が存在していることが周りに伝わっていると、心の安定にも繋がりますよ。
オレンジなどの明るい色が良いですね!
迷ったら防災用ヘルメットBO-1を選ぼう!
「防災用ヘルメットBO-1」は国家検定合格品のヘルメットで、カラーバリエーションは5色と豊富です。
雨が降った時には後ろの溝に流れ込み、逃がしてくれる構造になっています。
サイズ調整可能なアジャスターがついているので、家族で揃えておくと安心ですね。
パパはブルー、ママはエンジと色分けするのも良いですね!
防災ヘルメット折りたたみタイプは家族に役立つ!
家族全員分のヘルメットを用意すると置き場所に困りますよね?
折りたたみの防災ヘルメットなら、かさばらずに収納でき家族向けにぴったりですよ。
折りたたみの防災ヘルメットは、家族向けに役立つ3つのメリットがあります。
- 収納性が抜群
- 軽量で疲れにくい
- 取り扱いが簡単
どんなメリットなのかを詳しく解説しますね。
収納性が抜群
折りたたみ防災ヘルメットは、使用しないときにコンパクトに折りたためるため、収納や持ち運びが非常に簡単です。
バッグや防災リュックにすっぽり収まるので、他の持ち物があっても持ち運びが楽です。
家族全員分揃えても、場所を取らずに収納できます。
空いた空間に他の防災グッズを揃えておくのも良いですね。
軽量で疲れにくい
折りたたみ防災ヘルメットは、一般的なヘルメットに比べて軽量なものが多いです。
長時間着用しても疲れにくいので、子供や高齢者でも負担なく使用できます。
避難中はもちろん避難後もヘルメットを被っていられるよう、長時間かぶれるものがおすすめです。
取り扱いが簡単
折りたたみ防災ヘルメットは、子供やお年寄りでも簡単に使えるよう設計されています。
数秒で組み立てられるように設計されているため、緊急時でも慌てずに装着できます。
災害時は普段と違って落ち着いて作業ができないので、簡単に取り扱える折りたたみヘルメットがおすすめです。
防災ヘルメットは子供にも必要?代用品は?
子供用のヘルメットは用意したほうがいいかしら?
子供用のヘルメットを用意して災害に備えておくのがベストです。
子供は好奇心から危険な場所に近づくときがあるので、頭を保護して大きな怪我を防ぎましょう。
子供が安全対策をしていると、親や家族は安心できますよ。
ただし、どうしても準備できないというパパやママには代用品も紹介します。
かぶるだけで装着完了「メッティーノ」
「メッティーノ」は国家検定合格品で安心かつ、デザインや付属品にこだわった優れものです。
緊急連絡カードを貼り付けられるので、万が一はぐれてしまってもカードに記載してある名前や緊急連絡先を使って迷子になるのを防ぎます。
色は子供が好きなピンクやスカイブルーなどが選べます。
ヘルメットのぐらつきを防ぐジャストフィットヘッドバンドが搭載されているので、一度サイズ調整をすればあとは被るだけと簡単です。
災害時にパパやママは非常事態で焦っているので、すぐにかぶれる防災ヘルメットがあると安心です!
場所をとらない折りたたみヘルメット「オサメットジュニア」
保管する場所が限られている家庭は、子供用折りたたみ防災ヘルメット「オサメットジュニア」が便利です。
畳んだ時のサイズはA4かつ薄さは45mmなので、場所を取らずに収納可能ですよ。
子供でも扱える国家検定合格品で、スライド式のバンドで頭のサイズが調節でき、あご紐も簡単に調整できます。
5歳の子でも簡単に装着できた!という声も。
かぶり慣れていないと災害時に慌ててしまうので、事前に練習しておきましょう。
緊急時は「自転車のヘルメット」で代用
子供用のヘルメットが用意できなかった!というときは、自転車用ヘルメットを代用しましょう。
「超軽量ヘルメット」は360°のクッションが頭を守ります。
カラーバリエーションは15色と豊富なので子供の好きな色が見つかります。
既に持っているものがあれば、かぶり慣れているので抵抗なく使用できますね。
ただし、自転車用ヘルメットは交通事故時の衝撃吸収を目的として設計されています。
防災ヘルメットは火災や落下物などの危険から守るための設計なので、構造が異なります。
子供の安全を守るために、できれば防災用のヘルメットを準備しておくのがおすすめです。
防災ヘルメットはいらない?まとめ
- 防災ヘルメットはいらないという考えもあるが、災害時に頭を守り、心を穏やかにし、二次災害を防ぐアイテムなので必要
- 防災ヘルメットの選び方は国家検定合格品で、サイズ調整ができ、目立つ色かを確認する
- 折りたたみタイプの防災ヘルメットは、収納性が抜群で、軽量で疲れにくく、操作が簡単なので家族にぴったり
- 折りたたみタイプの防災ヘルメットは「オサメット」が使い勝手と収納力抜群
- 子供用ヘルメットは準備しておくと良いが、間に合わない場合は自転車のヘルメットで代用可能
- 子供用防災ヘルメットはかぶるだけの「メッティーノ」か折りたたみタイプの「オサメットジュニア」を用意すると安心
防災グッズをそろえる際、防災ヘルメットはいらないと考える場合が多くあるようです。
ですが、いらないと思っていても、災害時にやっぱり必要だったでは遅いのです。
防災ヘルメットは自分と家族の命を守るのはもちろん、心を守るために重要なアイテムとなりますよ!
「オサメット」は国家検定合格品の安心安全な折りたたみヘルメットです。
被るだけでヘルメットの形になり、使い勝手抜群です。
畳めばA4サイズになるので、家族全員分でもかさばらずに収納できますよ!