【見逃すと損!最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

セラティスヘアオイルはどっちが人気?種類別の口コミや使い方も♪

本ページはプロモーションが含まれています

セラティスヘアオイルはどっちが人気?種類別の口コミや使い方も♪ ライフスタイル

ドリーミーモイストとムーンライトスリークはどっちが人気なのかな?

セラティスのドリーミーモイストとムーンライトスリークは、どっちが人気か決めるのが難しく、それぞれが良いヘアオイル。

実は、この2つよりも人気なのがセラティス最初のシリーズであるナイトリペアです

それぞれのヘアオイルは解決する悩みが違うので、他にもどんな良いところがあるのか気になりますよね。

この記事でわかること
  • それぞれのヘアオイルの違いと選び方
  • ナイトリペア/ドリーミーモイスト/ムーンライトスリークの特徴
  • ナイトリペア/ドリーミーモイスト/ムーンライトスリークの評判
  • セラティスヘアオイルの使い方

自分にはどんな悩みがあるのかが分かれば、どっちが人気、どれが1番かを気にしなくてもヘアオイルを決められますね♪

セラティスのヘアオイルをどれにするか迷ったらナイトリペアがおすすめ。

ダメージヘアを改善し、寝ぐせのないまとまりのある髪にしてくれます。

寝ている間にヘアケアをしてくれるので、朝から素敵な髪で過ごせますよ♪

スポンサーリンク

セラティスヘアオイルはどっちが人気?違いを比較!

ドリーミーモイストとムーンライトスリーク

ドリーミーモイストとムーンライトスリークはどっちが人気か気になる!

セラティスのドリーミーモイストとムーンライトスリークは、どっちが人気か決められないほど両方とも魅力のあるヘアオイルです。

しかし、この2つよりも人気なのがセラティスの最初のシリーズでもあるナイトリペア!

どれにするか決められない場合は、ナイトリペアを選んでおけば間違いありません。

また、セラティスはお悩み別にシリーズが展開されているので、自分に合うヘアオイルを見つけやすいでしょう。

どっちが人気、どれが1番かで選ぶのではなく、自分の悩みを解決してくれる、使い心地の好みなどで決めることが重要です。

それぞれのオイルの違いは?

ナイトリペア、ドリーミーモイスト、ムーンライトスリークは効果や香りがそれぞれ違います。

3つのオイルはそれぞれどんな違いがあるのか見てみましょう。

ナイトリペアドリーミーモイストムーンライトスリーク
効果のある悩み寝ぐせ・ダメージアホ毛・パサつき地肌のゆがみ・うねり
オイルの感触じんわりオイリーじんわりオイリーサラサラ
香りナイトアロマジャスミンアロマゼラニウムベルガモットアロマ
その他の効果髪をコーティングボディにも使える摩擦を抑えてサラサラ髪

それぞれ解決する悩みが違うので、どっちが人気、どれが1番かで選ぶより、解消したい悩みで選ぶのが良いですよ。

悩み別で見ても迷うなら、まずはナイトリペアから始めてみては?

ダメージを修復し寝ぐせのない髪へ【ナイトリペア】

ナイトリペアは髪の水分バランスを改善し、寝ぐせやダメージヘアの悩みを解消するヘアオイル。

寝ぐせやダメージがひどいと、スタイリングもなかなか決まらず残念な気分になりますよね。

ナイトリペアはナノ補修や寝ぐせ抑制成分で水分バランスを改善しながら、寝ぐせがつきにくいまとまりのあるヘアになります♪

ナイトリペアヘアオイルは以下のことに使えますよ。

ナイトリペアヘアオイルでできること
  • シャンプー前の地肌マッサージ
  • 入浴後のヘアケア
  • ヘアスタイリング

生活していれば、どうしても髪の毛はダメージを受けてしまいます。

セラティスのヘアオイルは気になるけどシリーズを選べない場合は、まずはナイトリペアでダメージケアすると良いでしょう。

初めてのセラティスだし、ナイトリペアから試してみようかな♪

パサつきケアでうるおう髪へ【ドリーミーモイスト】

ドリーミーモイストは髪にうるおいを与え、アホ毛やパサつきの悩みを解消するヘアオイル。

パサつきの原因である水分不足が続くと髪が広がるだけでなく、枝毛や切れ毛、ツヤ感の低下なども出てきます。

切れ毛やパサつきが原因でアホ毛も増えるので、水分不足は改善したいですよね。

ドリーミーモイストなら水分バランスが乱れた髪の毛を補修しながら、アホ毛を抑える成分も与え、まとまりのあるヘアに♪

ドリーミーモイストヘアオイルは以下のことに使えますよ。

ドリーミーモイストヘアオイルでできること
  • シャンプー前の地肌マッサージ
  • 入浴後のヘアケア
  • ボディ、ネイルケア
  • ヘアスタイリング

セラティスヘアオイルの中でボディ、ネイルケアができるのはドリーミーモイストだけ。

1本あれば頭から足先まで使えるので、ケアアイテムの種類をなるべく少なくしたい場合にもおすすめ!

地肌ケアでうねりのない髪へ【ムーンライトスリーク】

ムーンライトスリークは地肌を整え、うねりの悩みを解消するヘアオイル。

髪の毛がうねってしまうのは、乾燥やダメージによって地肌がゆがむからです。

ムーンライトスリークは毛穴の汚れを取り、地肌にうるおいを与えて整えるので、うねりがつきにくい髪に♪

ムーンライトスリークヘアオイルは以下のことに使えますよ。

ムーンライトスリークヘアオイルでできること
  • シャンプー前の地肌マッサージ
  • 入浴後のヘアケア
  • ヘアスタイリング

セラティスの中でも地肌を重点的にケアしているのはムーンライトスリークだけ。

摩擦ケアもしてくれるので、寝ているときのダメージを気にしなくて良いのは嬉しい!

セラティスヘアオイルの口コミ評判は?使用感も検証!

口コミ評価

セラティスのヘアオイルの評判はどうなのかな?

セラティスヘアオイルの評判はどれも良く、人気の高さが分かります。

お悩み別でシリーズを選べるといっても、やはりそれぞれの評判は気になるところ。

それぞれの口コミをまとめていますので、参考にしてくださいね♪

ナイトリペアの口コミレビュー

ナイトリペアは良い評価が多く、以下の口コミがありましたよ。

良い口コミ
  • 毛先のまとまり具合は良い
  • ツヤが出る
  • サラサラを保ったまま髪をまとめてくれる
  • ブリーチで傷んだ髪が回復した
悪い口コミ
  • 1プッシュでたくさん出てしまう(多すぎる)
  • 朝使うには重たい
  • 香りがそんなに続かない

ブリーチすると髪の傷みが激しいですが、それを修復するとはさすがナイトリペアですね♪

ドリーミーモイストの口コミレビュー

ドリーミーモイストは良い評価が多く、以下の口コミがありましたよ。

良い口コミ
  • 毛先のまとまり具合は良い
  • ツヤが出る
  • 香りが強くない
  • ボディオイルにおすすめ
  • 敏感肌でもかゆくならない
悪い口コミ
  • 1プッシュでたくさん出てしまう(多すぎる)
  • 重たい
  • ベタつく

他にも、シャンプー、トリートメント後にコンディショナーと混ぜて使っているという口コミもありました。

ドリーミーモイストを試した感想

私も実際にドリーミーモイストを試してみて、感想をまとめました!

使った感想
  • 手に付けた感触は、じんわりと広がるオイル
  • タオルドライ後につけてドライヤーで乾かすと毛先はまとまる
  • オイリー感が強いので、手に残るとややベタつく
  • 香りはそんなに持続しない
  • 翌朝まとまっているが、うねりは残る(うねりケアではないため)
  • 1プッシュで出る量が多い
  • ボディオイルとして使うにはちょうど良いしっとり感

ドライヤーで乾かした後の毛先は、以下の写真の仕上がりです。

ドリーミーモイストで夜のヘアケア

1回で出る量が多いので最初は半プッシュなど少なめに出して、足りなかったら少しずつ追加するのが良いと感じました。

つける量さえ気を付ければ、日中のスタイリングや外のダメージから守るのにも使えますよ♪

ヘアオイルだとちょっと重たいと感じたら、ボディオイルとして使えば良さそう!

ムーンライトスリークの口コミレビュー

ムーンライトスリークは良い評価が多く、以下の口コミがありましたよ。

良い口コミ
  • 香りが良い、長続きする
  • さらさらしていて、つけすぎてもベタベタしない
  • 乾くとしっとりサラサラな髪になる
  • 翌朝でもしっとりまとまっていてツヤがある
悪い口コミ
  • 1プッシュでたくさん出てしまう(多すぎる)
  • 量が多いとベタつく
  • 合わなかった

セラティスの容器だとどうしてもたくさん出てしまうのであれば、少量しか出ない容器に詰め替えるのも手ですよ。

ムーンライトスリークを試した感想

私も実際にムーンライトスリークを試してみて、感想をまとめました!

使った感想
  • 手に付けた感触は、サラっと広がりオイリー感が少ない
  • タオルドライ後につけてドライヤーで乾かすと毛先はまとまる
  • オイリー感は少ないので、手に残ってもややしっとりでおさまる
  • 香りはそこそこ続くが、強すぎず、ふわっと香る
  • 翌朝もまとまっており、うねりもない
  • 1プッシュで出る量が多い

ドライヤーで乾かした後の毛先は、以下の写真の仕上がりです。

ムーンライトスリークで夜のヘアケア

1回で出る量が多いのと、サラッとしている分広がりやすいので、最初は少なめに出して少しずつ追加するのが良いと感じました。

サラッとしたつけ心地なので、日中のスタイリングにも使いやすいですよ♪

セラティスヘアオイルの使い方は?ケアとスタイリング

たくさんのヘアケア用品

セラティスのヘアオイルはどんな場面で使えばいいのかしら?

セラティスヘアオイルは主に入浴後のヘアケアと、日中のスタイリングで使えます!

他にもシャンプー前にヘアオイルで地肌をマッサージしながら汚れを浮かすクレンジングとしても使っても♪

入浴後のヘアケアと日中のスタイリングの使い方について順番に見てみましょう。

入浴後のヘアケア

ヘアオイルはタオルドライ後、ドライヤーの前に付けるのが重要です。

ドライヤーの前に付けることで、熱のダメージから髪を保護してくれますよ。

また、髪の外側&根本付近から付けていくとベタついてしまうので、内側&毛先から始めましょう。

毛先の方がダメージが進行しているので、ケアの重要度も高いんです。

ヘアケアとしての使い方
  • STEP1
    適量、または少し少なめにオイルを出す
    ヘアオイルを手に出す
  • STEP2
    手に広げながらなじませる
    手に広げたヘアオイル
  • STEP3
    髪の内側&毛先から、優しく包むようににぎって付けていく
  • STEP4
    中間、根本付近へと段々と上に付けていく
  • STEP5
    目の荒いブラシやクシで髪をとかす

    オイルを均一になじませるためにとかします

  • STEP6
    ドライヤーで乾かす

    自然乾燥は傷みやすいので避けましょう

  • STEP7
    仕上げに軽くヘアオイルを付けながら髪を整える

    もみ込むのではなく、指で通す

やることは多く見えますが、1つ1つの工程は簡単なのでぜひやってみてください♪

日中のスタイリング

セラティスヘアオイルは夜のケアだけでなく、日中のスタイリングとしても使用できます。

日中のスタイリングとして使用すれば、紫外線などのダメージから髪も保護できるメリットも!

使い方はヘアケアとほとんど同じなので、すぐに慣れますよ♪

スタイリングとしての使い方
  • STEP1
    適量、または少し少なめにオイルを出す
    ヘアオイルを手に出す
  • STEP2
    手に広げながらなじませる
    手に広げたヘアオイル
  • STEP3
    髪の内側&毛先から、優しく包むようににぎって付けていく
  • STEP4
    ブラシやクシで髪をとかして整える

    目の細かいブラシでも大丈夫です

ヘアオイルでスタイリングすればツヤ感も出せて、ますます美しい髪になること間違いなし!

ヘアオイルの適切な量は?

ヘアオイルの適切な量の目安がどのくらいなのかまとめました。

髪の長さヘアオイルの量
ショート・ボブ1~2プッシュ
ミディアム2~3プッシュ
ロング3~4プッシュ

セラティスヘアオイルは1プッシュの量が多いという口コミも多いので、初めは少なめに出して自分の適正量を見つけましょう。

セラティスヘアオイルはどっちが人気?まとめ

セラティスヘアオイルはどっちが人気?まとめ
  • セラティスのドリーミーモイストとムーンライトスリークはどっちが人気か決められないくらい両方とも良い
  • ナイトリペアはドリーミーモイストとムーンライトスリークの両方より人気のあるヘアオイル
  • どっちが人気、どれが1番かでヘアオイルを選ぶのではなく、解消したい悩みや使い心地で決めるのが重要
  • ナイトリペアはダメージを補修し、寝ぐせの悩みを解消するヘアオイル
  • ドリーミーモイストはアホ毛、パサつきの悩みを解消するヘアオイルで、唯一ボディケアにも使える
  • ムーンライトスリークは地肌のゆがみや、うねり髪の悩みを解消するヘアオイル
  • 入浴後のヘアケアには、タオルドライ後にヘアオイルを付けてドライヤーで乾かすのが良い
  • 日中のスタイリングには、少量ずつ髪の内側&毛先から付けるとツヤとまとまりのある髪になる

セラティスのヘアオイルはどのシリーズも魅力がたくさん詰まっていましたね。

これだけたくさんの魅力があるとどっちが人気か比較できないですし、どれが1番かを決められないのもうなずけます。

自分に合うセラティスのヘアオイルを見つけて、さらに美しい髪にしちゃいましょう♪

ダメージヘアを改善し、寝ぐせのないまとまりのある髪にしてくれるナイトリペア。

生活していると、どうしてもダメージは受けてしまうもの。

寝ている間にダメージ補修をしてくれるので、朝にはスタイリングしやすい髪に戻っています♪

タイトルとURLをコピーしました