オキシクリーンで風呂釜が痛むって本当?
風呂釜掃除でオキシクリーンを使うと、「必ず風呂釜が痛む」というわけではありません。
風呂釜とは、追い炊きできる機能がある配管のことです。
風呂釜は銅やステンレス、樹脂などの素材でできているため、あなたの自宅で使われている種類はどれか確認してくださいね。
風呂釜掃除では浴槽にお湯を張るため、浴槽の素材にオキシクリーンが使えるのかも合わせて確認しておくと安心ですよ。
オキシクリーンで浴室をピカピカにして、1日の疲れを癒す最高の空間にしましょう♪
洗浄力抜群のコストコ版オキシクリーンは大容量で頻繁に購入する必要がありません。
ネット通販なら1クリックで手に入るので、店舗に行く手間もなし♪
界面活性剤が入っており、泡立ちがいいので気分よく掃除できますよ。
オキシクリーンで風呂釜が痛む?
オキシクリーンで掃除したら風呂釜が痛むって本当?
オキシクリーンの風呂釜掃除は、使われている素材によって痛むことがあります。
オキシクリーンは洗濯から掃除までいろいろ使える万能クリーナーです。
使える場面が多いので、つい確認せずにいろんな素材に使ってしまいがちではないですか?
万能なオキシクリーンでも、使ったら痛む使用不可の素材もあるので、しっかりチェックしましょうね。
オキシクリーンで風呂釜が痛む理由
オキシクリーンに限らずどの洗浄剤でも、はがれた汚れで配管詰まりを起こす場合や、使用不可の素材に使うと痛む可能性があります。
特に長く風呂釜掃除をしていなかった場合は、注意が必要です。
強力な洗浄剤を使用すると、一気に汚れがはがれるので配管が詰まる恐れがあります。
また、使用不可の素材に使うと配管の金属表面が腐食し痛むので、必ず使用前に確認しましょう。
オキシクリーンが使えない風呂釜の素材
オキシクリーンは銅素材の風呂釜には使用できません。
オキシクリーンは金属全般に使用不可な上に、銅は腐食しやすい金属です。
長時間強力な洗浄成分が風呂釜に接触すると、金属表面が痛む可能性があります。
風呂釜の素材は耐久性の強いステンレスや樹脂製も普及しているので、確認してみましょう。
オキシクリーンが使用できない浴槽の種類
オキシクリーンが使えない浴槽の素材には、以下の種類があります。
オキシクリーンは汚れを落とすだけでなく、消臭、除菌もできる優れた洗剤です。
一般的な住宅の浴槽はFRP(ガラス繊維強化プラスチック)製のため、オキシクリーンを使用できます。
自宅のお風呂の素材を確認せず、一般的な種類だろうと思い込みでオキシクリーンを使用しないようにしましょうね。
オキシクリーンの風呂釜掃除で失敗しないための注意点
オキシクリーンでの風呂釜掃除はつけ置き時間、使用温度、使用量に気を付けないと失敗してしまいます。
オキシクリーンを正しく使って失敗なく風呂釜掃除出来れば、清潔湯船でまったりできて、定期的に掃除したくなりますよ♪
オキシクリーンの一晩つけ置きはNG!最大6時間まで
長時間つけ置きする方が汚れが落ちそうだけど?
オキシクリーンは20分以上、6時間までのつけ置きがベスト!
汚れ落ちのためにと思い、長時間オキシ液に漬けると、汚れの再付着や素材・塗装が痛む可能性があります。
夜につけ置いてそのまま寝てしまわないように注意しましょうね。
しかし、最低限20分はつけ置かないと、オキシクリーンの成分による洗浄効果を発揮できません。
オキシ液は40~60度のお湯4リットルにオキシクリーンを付属のスプーン1杯分加えてよく混ぜて溶かすだけでできます。
オキシクリーンはお湯に溶けると、数時間で効果がなくなってしまうので使う分だけ作りましょう。
オキシクリーンの効果を最大限に発揮する温度
40~60度のオキシ液でつけ置きすると、オキシクリーンの活性が促進されてより洗浄効果が期待できます。
少量のお湯でオキシクリーンを溶かしてから、水で温度調節するといいですよ。
シュワシュワ発泡するため、混ぜるときは顔を近づけすぎないように注意してください。
熱湯での使用も避けるようにしましょうね。
オキシクリーンの使用量はどのくらい?
お湯4リットルに対して約28グラム(付属スプーン1杯)が使用量の目安です。
一般的な家庭の浴槽に湯を溜めるときは約200リットル必要です。
風呂釜掃除のときは穴より5cm上まで湯を溜めればいいので、付属のスプーンで15~20杯ほど使用すればいいでしょう。
汚れ具合によって多少、量の調節をするのは効果的ですが入れすぎには注意してくださいね。
過剰に入れると浴槽内での反応が激しくなり、つけ置きしている風呂釜や浴槽、浴室小物も痛んでしまう恐れがあります。
通気性のある環境で、換気をよくして掃除してくださいね。
エコキュートの風呂釜はオキシクリーン使用不可?
エコキュートの風呂釜掃除にオキシクリーンは推奨されていません。
エコキュートは電気で湯を沸かす高効率な機械で、内部には特殊な素材やコーティングが施されていることがあります。
そのため、エコキュートは各メーカーで決まった洗浄方法があり、洗剤も指定されている場合があります。
オキシクリーンを使用して万が一壊れたら、保証の対象外です。
きっちり説明書を読んで失敗なく掃除したいですね。
オキシクリーンで風呂釜掃除のやり方!タイプ別に解説
風呂釜には1つ穴タイプと、2つ穴タイプの2種類があり、それぞれオキシクリーンを使った掃除のやり方が違います。
風呂釜掃除を始める前にご自宅の風呂釜の穴の数を確認してくださいね。
1つ穴タイプの風呂釜掃除のやり方
「強制循環釜」とも呼ばれる1つ穴タイプの掃除のやり方は以下の手順です。
- 1穴をカバーしているフィルターを外す(左に軽く回す)
- 2浴槽に水を溜める
水を穴の5cmほど上まで溜める。
入浴剤を使っていなければ残り湯を活用しても大丈夫。
【注意】穴がしっかりお湯に浸かっているか確認する。
- 3オキシクリーンをお湯に入れる
オキシクリーンを500~600g(付属スプーン15~20杯)お湯に入れて、よくかき混ぜる。
- 4追い炊きをする
40~50度になるように設定して追い炊きする。
- 54~6時間つけ置く
一緒にきれいにしたい浴室小物(洗面器など)も一緒にいれてOK。
1で外したフィルターも入れておく。
- 6お湯をすべて抜いてから、再度お湯を溜めて追い炊きする
はじめと同じように穴の5cmほど上までお湯を溜める。
- 7追い炊き→お湯を抜く→お湯を溜める工程を2~3回繰り返す
2~3回繰り返すとしっかりきれいに風呂釜を掃除できます。
浴槽の冷たいお湯を吸い込み、配管を通じて装置内で温めたお湯を同じ穴からポンプのように押し出すので、2つ穴に比べて汚れがつきにくいです。
2~3か月に一度の目安で掃除をするといいですよ。
風呂釜、浴槽、浴室小物も、全部一緒にオキシ液づけできれいにしてしまいましょう♪
2つ穴タイプの風呂釜掃除のやり方
2つ穴タイプの掃除のやり方は以下の手順で行いましょう♪
- 12つの穴のフィルターを外す
- 2下の穴をぼろ布やタオルで塞ぐ
穴から水が出ないようにするためなので、しっかりと穴を塞ぐ。
- 3上の穴にオキシクリーンを流しいれる
オキシクリーンの目安量は50g。
- 4上の穴にお湯を注ぐ
40~50度のお湯を夜間などを使い、溢れないくらいまで上の穴に注ぐ。
- 52~6時間放置する
この間にフィルター掃除をしておく。
- 6下の穴を塞いだ布・タオルを外す
- 7穴に水を流して汚れを落とす
上下の穴にシャワーで勢いよく水を流し、汚れを洗い出す。
2つ穴タイプの風呂釜は、対流を利用してお湯を温めるので水の流れが遅く、汚れがたまりやすいので、掃除頻度は1か月に1回が目安です。
オキシクリーンの風呂釜掃除にはコストコ版がおすすめ
コストコのオキシクリーンが有名だけど、風呂釜掃除にも使える?
コストコのオキシクリーンは大容量で、たくさん消費する風呂釜掃除にもぴったり。
まめに風呂釜掃除をしても、頻繁に購入する必要がないのは楽で嬉しいですね。
コストコ版のオキシクリーンを使う際に知っておきたい情報を紹介していきますね。
アメリカ製と日本製のオキシクリーンの違い
アメリカ製と日本製のオキシクリーンは配合成分が違います。
日本製 | アメリカ製 | |
過炭酸ナトリウム | 〇 | 〇 |
炭酸塩 | 〇 | 〇 |
界面活性剤 | × | 〇 |
再付着防止剤 | × | 〇 |
コストコのオキシクリーンはアメリカ製で界面活性剤配合のため、洗浄力が高く泡立ちがいいです。
香料が配合されているので掃除中もいい匂いがしますよ。
日本製のオキシクリーンは極力添加物が省かれており、香料や界面活性剤が配合されていません。
界面活性剤は添加物ですが、石鹸や化粧品にも使用されており、決して悪いものではありません。
コストコ版アメリカ製オキシクリーンがおすすめな人
コストコ版オキシクリーンは大容量でお掃除好きや頻繁な買い替えが面倒なあなたにおすすめです。
泡立ちがいいので掃除後にきれいに洗えた安心感と爽快感がありますよ。
日本製オキシクリーンがおすすめな人
日本製オキシクリーンはマイルドな洗浄力を求めているあなたにおすすめです。
泡立たない分、すすぎやすいので水の節約になります。
洗浄力が極端に落ちるわけではないので、好みや家族の肌の状態などで選ぶのがおすすめです。
オキシクリーンは保管方法に要注意!
コストコのオキシクリーンは5.26kgの大容量で長持ちするのがありがたいポイント。
使いやすさや保管しやすさのために別容器に移す場合、完全密閉の保存容器の使用はNGです。
オキシクリーンは微量の酸素を発生させているため、完全密閉容器での保管はパンパンに膨らみ、爆発する恐れがあります。
100均の容器でも大丈夫なので、完全密閉ではない蓋つきの容器で保管しましょう。
オキシクリーンで風呂釜が痛む?まとめ
- オキシクリーンは金属製の風呂釜、金属製・木製・大理石の浴槽、金属製の排水溝がある浴槽に使うと痛む可能性がある
- オキシクリーンのつけ置きは20分以上6時間までにしないと痛む可能性がある
- 40~60度でオキシクリーンの活性が促進され洗浄効果が期待できる
- オキシクリーンの濃度はお湯4リットルに対して付属スプーン1杯(約28g)の使用が目安
- エコキュートは各メーカーごとに洗浄方法と洗剤指定があるので説明書の確認が必須
- 1つ穴タイプの風呂釜掃除は2~3か月に一度が目安で2つ穴タイプの風呂釜掃除は1か月に一度が目安
- コストコ版アメリカ製オキシクリーンは洗浄力が高く泡立ちがいいのが特徴で、日本製は添加物が極力省かれているのが特徴
- オキシクリーンは密閉容器で保管すると爆発の危険がある
オキシクリーンでの風呂釜掃除は注意点に気をつければ、素材が痛むこともありません。
また、つけ置き時間は長くても、他の浴室小物も一緒にきれいにできて効率がいいですよ。
一気に掃除を終わらせて、ピカピカお風呂で1日の疲れをゆったりまったり癒しましょう♪
オキシクリーンは洗濯や掃除に使用できる万能クリーナーです。
いろんな洗剤をそろえなくても、オキシクリーン1つあればいいので買い忘れ防止にもなりますね。
大容量だと買い物頻度も抑えられて、さらに手間を減らせますよ♪