ミサンガの色の組み合わせで3色はそれぞれどんな意味があるのかな?
ミサンガは組み合わせる色で意味や願いを叶える効果が違います。
願い事に合わせた色でミサンガを作ると、願いが叶いやすくなりますよ♪
願いを強めたり、おしゃれ感を出すには、3色の組み合わせがおすすめ。
この記事では、願い事別の色の組み合わせやつける場所、3色でのおしゃれな編み方を紹介していきます!
色の組み合わせの意味を知って、あなたの願い事にぴったりな3色を選んでくださいね♪
プレートに刺しゅう糸をかけていくだけで、ミサンガが簡単に作れるキットがあります。
初めてミサンガを作る場合でも楽しく綺麗に作れますよ!
「組ひもなら子供でも簡単にできた!」との口コミもありましたよ♪
ミサンガの色の組み合わせ3色で意味や願いが違う!
ミサンガの色の組み合わせ3色の意味を知りたいわ!
ミサンガに使う刺しゅう糸の色には意味があり、3色組み合わせることで意味が変りますよ♪
色合いによって気分を変えることができたり、健康に影響したりと科学的に効果がるので、参考にするのもいいですね。
3色があらわす意味や運気 | |
白・赤・オレンジ | 勝負やパワーを意味する赤とオレンジに、落ち着いて判断する白 部活などの勝利を願う・スポーツやテストなどの勝利を願う |
青・赤・白 | 勉強と向上運を意味する青と落ち着きを表す白に勝負の赤で試験合格の効果プラス 受験などの勉強運を上げる |
赤・ピンク・オレンジ | 恋愛や結婚を意味するピンクに、情熱や笑顔を意味する赤とオレンジ 恋愛成就・恋愛運アップ |
黄緑・オレンジ・白 | 友情を意味する黄緑と笑顔を意味するオレンジに浄化してくれる白 友情関係が長く続く・友人とおそろいで身に着けるとさらに効果が増す |
黄・赤・オレンジ | 幸せや希望を意味する黄色とオレンジに勝負や仕事運ある赤 金運アップ・仕事で成功したい・宝くじに当選したい |
黒・白・オレンジ | 魔除けや浄化を意味する黒と白に元気やパワーを与えてくれるオレンジ 健康運アップ |
緑・黄緑・白 | いやしや健康運を意味する緑や白と笑顔をあらわす黄緑 健康運アップ |
ミサンガを3色の組み合わせたときの、色があらわす意味と与えてくれる運気を詳しく紹介します。
「ピンク×赤」プラス、白やオレンジで恋愛運のアップ
恋愛運をアップさせたいなら、ミサンガの色の組み合わせに「ピンク」「白」「赤」を使うといいですよ♪
他にも「恋愛や結婚を意味するピンクに、情熱や笑顔を意味する赤とオレンジ」の3色の組み合わせで、恋愛運アップ。
- ピンク・白:かわいらしさピンクとせいそな白
- 赤・白:相性や情熱の赤にせいそな白
- 水色・ピンク:美しさを意味する水色に恋愛を意味するピンク
- 美しさの意味をもつ「水色」や、差し色で「茶色や黒色」を入れて、3色になるようにするのもおすすめ
ピンクと黒色は意外と合う組み合わせなので、試してみてはいかがでしょうか?
「白×赤×オレンジ」でスポーツの勝利運をアップ
スポーツや部活の勝利運をアップさせたいなら、勝負やパワーを意味する「赤とオレンジ」に、落ち着いて判断する「白」がおすすめ。
テストでいい点を取るのにも、おすすめの組み合わせですよ。
スポーツや部活の仲間とおそろいで作って、お守りにしてみてはどうでしょう♪
「青×赤×白」で勉強運アップ
勉強運アップさせたいなら、勉強と向上運を意味する「青」と落ち着きを表す「白」に、勝負の「赤」がおすすめ。
試験合格の効果プラスで、受験などの勉強運をあげる効果があります。
受験の合格を願ったお守りとして、子どもや友人に作るのもおすすすめですよ♪
「黄緑×オレンジ×白」で友情運アップ
友情運をアップさせたいなら、友情を意味する「黄緑」と笑顔を意味する「オレンジ」に浄化しくれる「白」もおすすめ。
「オレンジ」の色には、幸せやパワーの意味もあります。
友情関係が長く続く意味を持ち、友人とおそろいで身に着けるとさらに効果が増しますよ♪
「黄色×赤×オレンジ」で金運アップ
金運をアップさせたいなら、裕福や希望を意味する「黄色とオレンジ」に勝負や仕事運ある「赤」がおすすめ。
金運アップいがいにも、仕事で成功したい人にも効果がある、組み合わせです。
仕事を頑張っている人を応援する意味で、プレゼントにしてもいいですね♪
「黒×白×オレンジ」「緑×白×黄緑」で健康運アップ
健康運をアップさせたいなら、魔除けや浄化を意味する「黒と白」に元気やパワーを与えてくれる「オレンジ」がおすすめ。
いやしや健康運を意味する「緑や白」と笑顔をあらわす「黄緑」の3色も健康運アップの効果あり。
長生きして欲しい家族へのプレゼントにいいですよ♪
ミサンガの色の組み合わせとつける場所について
ミサンガは色の組み合わせ以外に、つける場所によっても効果が違うのかしら?
ミサンガは組み合わせる色以外に、身につける場所によって、違った意味があります。
「利き手首」「利き手と反対の手首」「利き足」「利き足と反対の足首」から、願いに合った、つける場所を選びましょう♪
ミサンガを身につけるおすすめの場所と与える運気
ミサンガをつける場所が「利き手首」なら恋愛運に、「利き手の反対の手首」なら勉強運をアップさえてくえれます。
「利き足首」につけると勝負運と勉強運に、「反対の足首」につけると金運に効果あります。
ミサンガをつける場所 | 運気 |
利き手首 | 恋愛アップ |
反対の手首 | 勉強運 |
利き足首 | 勝負・勉強 |
反対の足首 | 金運 |
ミサンガはおしゃれのアイテムとしても使えるので、好きな場所につけて楽しむのもいいですね。
ミサンガをつける場所と運気の組み合わせで効果アップ
ミサンガをつける場所と与えれくれる運気を組み合わせると、願いが叶う効果を高めてくれます。
- 利き手の反対の手首は、勉強運アップで「青・赤・白」「青・黄・白」がおすすめ
- 利き足は、友情を高める効果があり、恋愛運がアップする色と合わせることで、人間関係がよくなります
- 利き足の反対の足首は、金運をアップの効果があります。「黄・赤・オレンジ」がおすすめ
ミサンガは1度つけてから切れる前に外すと願い事がリセットされてしまうので、自然にちぎれるまでつけましょう♪
ミサンガをアクセサリーとして身につけるだけなら、途中で外しても大丈夫です。
ミサンガの色の組み合わせ3色でおしゃれな編み方
3色の組み合わせで、おしゃれなミサンガの編み方を知りたいわ!
おしゃれなミサンガを作るのに「3色の組み合わせの斜め編み」がおすすめ♪
ミサンガの編み方は、デザインしだいでたくさんありますが、「斜め編み」が簡単ですよ。
3色の組み合わせで、おしゃれなオリジナルのミサンガを作って、楽しみましょう。
ミサンガの簡単な編み方「斜め編み」の材料と手順
材料は「刺しゅう糸3本・セロテープ(クリップ)・ノートなど(クリップをはさめるもの)・はさみ」を用意しましょう。
セロテープだけでは、編んでいるときに外れてしまうので、ノートなどにクリップを使って糸をはさむと編みやすいですよ♪
- 手順1刺しゅう糸3本を作りたいミサンガのサイズの3倍の長さでカット
6本まとめて、玉結びする糸を固定する部分を作るために、7cmくらい残して、玉結ぶ
- 手順2玉結びの下に三つ編みを3回程度編む
三つ編みをすると糸がまとまり、編みやすなりますが、しなくても大丈夫です
- 手順3ノートなどのに糸を固定し、糸を1本ずつ広げ、それぞれの糸を右「1」、真ん中「2」、左「3」に分ける
- 手順41番右の糸を2番目の糸の上に4の字で置く
- 手順5そのまま「2」を2回結んだら1番右側に移動させる
- 手順6「1」が真ん中に来るので、同じように「3」も「1」の上に逆4の字で置き2回結ぶ
- 手順7「1」が1番左に行ったら、右にある「2」を「手順の4」から繰り返す
- 手順8最後に三つ編みをして、玉結びでとじる
手順の4~7は、カットした糸の長さで繰り返す回数は違いますが、手順は同じなので簡単に作れます。
100均の材料で作る簡単ミサンガの作り方
材料は、100均でも買える刺しゅう糸6本(作りたい長さの3倍)・はさみ・セロテープやクリップなどのミサンガをとめておくものを用意。
- 手順1刺しゅう糸を、作りたい長さの3倍にカットする
- 手順26本の刺しゅう糸を合わせて、玉結びする
糸を固定する部分を作るために、7cmくらい残して、玉結ぶ
- 手順3ノートなどにセロテープやクリップを使って糸を固定する
セロテープとクリップ両方使うといいです
- 手順4刺しゅう糸を色別に2本ずる分けて、三つ編みをする
三つ編みは好きな長さまで編んでください
- 手順5セロテープなどで止める位置を、三つ編みの根元にする
編みやすくなります
- 手順6刺しゅう糸6本の間隔をあけ、1番左の糸を2番目の糸の上に「数字の4の字」でおく
- 手順72番目の糸の上にした1番目の糸を後ろを、2番目の後ろに通し、上の引っ張る
三つ編みした根元部分までしっかり上に引っ張るのがポイント
- 手順8手順7を同じ糸で2回編む
デザインがきれいに出て、編みやすくなります
- 手順9最初に1番左にあった糸を次の糸(3番目)に編む
手順6~8を繰り返す
- 手順10最初に1番左にあった糸が、1番右にくるまで編む
- 手順11最初に2番目にあった糸が1番左にあるので、手順6~8を繰り返す
- 手順12最後に三つ編みをして、玉結びでとじる
きれいな斜めのデザインを出したいなら、5本以上が作ると見栄えがいいです♪
ミサンガの材料は100均で、そろいます。刺しゅう糸も単色からセットのカラーの商品もあり、おすすめ。
ミサンガは色の組み合わせ3色で意味が違う!のまとめ
- ミサンガの色の組み合わせ3色で意味や願いが違う
- 恋愛運をアップさせたいなら、「ピンク」「白」「赤」の3色を使うといい
- スポーツや部活の勝利運をアップさせたいなら「赤×オレンジ×白の3色」、勉強運アップさせたいなら「青×白×赤の3色」
- ミサンガは組み合わせる色以外に、身につける場所によって、違った意味がある
- ミサンガをつける場所と与えれくれる運気を組み合わせると、願いが叶う効果を高める
- 恋愛運アップ「利き手首」勉強運アップ「利き手の反対の手首」勝負運や勉強運アップ「利き足首」金運アップ「反対の足首」
- おしゃれなミサンガを作るのに「斜め編み」がおすすめ
ミサンガは色の組み合わせとつける場所にそれぞれ意味があり、願いを叶えてくれます。
オリジナルのミサンガをつけて、幸運を運んでもらいましょう♪
やわらかい樹脂で作られたプレートを使うので、手を痛めずに美しいミサンガが作れますよ♪
スマホサイズなので場所をとらず、軽いのでどこでも作れます。