ポケモンのトイパソコンを買いたいけど、いくつか種類があるみたい。
違いはあるのかな?
学習用にトイパソコンを選ぶ時、いくつか種類があると悩んでしまいますよね。
ポケモンのトイパソコンにはタカラトミーから『パソコンEX』と前モデルの『プラス』、セガトイズから『タイピングPC』の3種類がでています。
『パソコンEX』がコンテンツ豊富で長く使えておすすめです!
機能や内容に差があるので、何を重視するかを意識しながら違いを把握してくださいね。
こどもの無限の可能性を広げるために、楽しく学習できる環境を整えましょう♪
勉強と思うと辛くてもトイパソコンなら自分から進んで楽しく学習できます♪
大好きなポケモンと一緒に学習の旅に出発しましょう!
ポケモンパソコンEXの違いは?プラスと何が変わった?
パソコンEXとひとつ前のプラスって違いはあるのかな?
ポケモントイパソコンを選ぶ時、『ポケモンゲットパソコンEX』と前モデルの『マウスでゲットポケモンプラス』の違いがわからないと悩んでしまいますよね。
コンテンツが増えより多くの学習内容を楽しめるのが『パソコンEX』、シンプルで基本的な学習を楽しめるのが『プラス』です。
2024年発売のパソコンEXは2022年発売のプラスからたくさんの機能が追加されています。
必要な機能を把握しながらこどもにぴったりのパソコンを選びましょう♪
画面サイズの拡大
プラスでは4.3インチだった画面サイズがパソコンEXでは6インチ(8.7cm×12.6cm)になり約1.4倍に大きくなりました。
一般的なスマホの画面サイズが5~6インチです。
プラスの時の「画面が小さくてこどもの目が心配」という声に応えて大画面にパワーアップ!
画面が大きくなったことで、より安心してこどもに使ってもらえます♪
けれどもやはり目が心配という場合はブルーライトカットフィルムを張るといいですよ。
専用フィルムならサイズぴったりできれいに貼れ、こどもの目を守ります!
国語辞典を収録
パソコンEXで初めて小学館『はじめての国語辞典』が追加され、わからないことばをすぐに調べられるようになりました。
収録単語数は約18,000語でイラストや写真付きでわかりやすく学べます。
パソコンEXは知りたいことを自分で決めてその答えを見つける「探索力」に力を入れています。
新しいことばに触れ合う機会の多い未就学~小学生にぴったりの機能ですね♪
理科と社会の追加
理科と社会が追加され、小学校高学年の内容まで幅広く学習できるようにパワーアップしました。
高学年の内容まで学習できるので長く楽しめますよ!
プラスに理科と社会はありませんが、「せいかつ」に地図や世界のことばのメニューがあります。
特に理科はパソコンEXが充実しています!
理科や社会は小学3年生から始まりますが先取り学習もできますね♪
見守りチャットからポケモンデータチャットへの変更
大きな違いの1つにチャット機能の変更があり、やり取りの相手が変わりました。
プラスでは見守りチャットという機能があり、パソコン内の先生や家族とメッセージのやり取りができます。
先生からメッセージが届き学習のモチベーションがあがります!
こどもが好きなスタンプ機能もあるので、家族とのチャットの練習にも使えますよ♪
パソコンEXではポケモンデータチャットに変更され、ポケモンのことを質問できるようになりました。
ポケモンの名前を入力して情報を教えてもらったり、クイズを出してもらったりできます。
入力が難しい時は単語を選んで送信もできるので、楽しくポケモンのことを調べられますよ♪
ポケモン好きの子にはたまらない!
長く楽しく使うためのバージョンアップ
プラスからパソコンEXで問題数やポケモンの数など多くのバージョンアップがされています。
パソコンEX | プラス | |
---|---|---|
問題数 | 5500問以上 | 4000問以上 |
登場ポケモン | 300匹以上 | 200匹以上 |
マウスカバー | 6種類 | 5種類 |
キーボードの色分け | 〇 | × |
マウスカバーは付け替えるとデザインだけでなく機能も変わる仕様で、パソコンEXでは国語辞典のマウスカバーが追加されました。
マウスカバーはそれぞれに相棒ポケモンを登録できます。
ポケモンゲットモードや学習モードで付け替えて使用します。
また、キーボードが色分けされたのでどの指でタイピングするかがわかりやすくなりました。
間違ったタイピングを覚えてしまうと後から直すのは一苦労です。
色分けされたキーボードで正しい指でのタイピングが覚えやすくなりますよ♪
ポケモンのパソコンEXとタイピングPCでは何が違う?
パソコンEXの他にタイピングPCもあるみたい。
なにが違うのかな?
ポケモンパソコンEXやプラスはタカラトミーから出ていますが、セガトイズからも『ポケモンタイピングPC』が発売されています。
『パソコンEX』はパソコンの基本操作や小学校の学習内容を学び、『タイピングPC』はタイピング練習やパソコンスキルの習得に特化した内容です。
どちらも学習やプログラミングなど網羅していますが、得意分野が違います。
パソコンEXとの特に大きな違いを紹介するので、何を学ばせたいか?を考えながら選んでくださいね♪
タイピング練習に特化
タイピングPCはその名の通りタイピング練習に特化していて、キーが光って押すべき場所がすぐ見つけられます。
光るキーを押すだけなので、タイピングが初めての子でもひとりで取り組めますよ。
「ママこれどこ?」と聞かれないので助かります!
パソコンEXはキーボードが色分けされているので正しい指での操作が覚えられますが、初めての子には難しいかもしれません。
どちらもたくさんのタイピングゲームが用意されているので、飽きずにタイピング練習ができますよ!
パソコンEXは色分けキーボードで、タイピングPCは画面上にどの指で押すか表示されるので、正しい位置でのタイピングを覚えられます。
ICT教育の先取り
タイピングPCはICT教育(デジタルを活用した教育)に特化していて、ネチケットやプレゼンごっこなど特有のコンテンツがゲーム感覚で学べます。
パソコンEXは基本操作やプログラミングはありますが、ネチケットはタイピングPC特有のものです。
ポケモンパソコンスクールのメニューから実践的なパソコンスキルを身に付けられますよ。
インターネットを使用するうえで起こりうるトラブルを体験したり、クイズに答えたりできます。
デジタル化やSNSが日常の時代だから、正しく使って欲しい!
ネットショッピングごっこやプレゼンごっこなど大人の真似をして楽しめます♪
カメラやマイクを内蔵
カメラやマイクが内蔵されているので、自分の写真や声を使って遊べます。
IDに自分の写真を登録したり、画像編集をしたりして自分もポケモンの世界に飛び込みましょう!
マイクは英語のスピーキングやプレゼンごっこで自分の声を録音して聞けます。
自分の声が再生される楽しさでどんどん進んで学習できますよ♪
こどもでも持ち運びしやすい
タイピングPCには持ち手がついていて持ち運びしやすいようにできています。
こどもの場合、タブレットやスマホなど持ち手がないものはすぐ落としてしまいますよね。
持ち手のついたタイピングPCならこどもの手にぴったり!
家の中での持ち運びはもちろん、お出かけ先での暇つぶしにも使えますよ♪
ポケモンタイピングPCの最安値を探すならこちらから↓
ポケモンパソコンEXのおすすめポイント!魅力を公開♪
どれも魅力的で迷っちゃう!
どれにしようかな?
それぞれにメリットがあるのでどれを選ぶべきか悩んでしまいますよね。
悩むなら機能もコンテンツも充実している『パソコンEX』をおすすめします!
パソコンEXのおすすめポイントを紹介するので、何を重視するか確認しながら決めてくださいね♪
高学年まで長く使える!
パソコンEXは小学校高学年までの内容に対応しており、長く楽しめます。
悩んで買うものなので、できるだけ長く使って欲しいですよね。
対象年齢は4~12歳とプラスと同じですが、理科や社会が追加されたことでより長く楽しめるようになっています。
国語辞典も収録されているので、もし飽きてしまっても活用できますよ!
たくさんのポケモンと問題数で遊べる!
パソコンEXはポケモンの数も問題数も大量追加されてボリューム満点です。
ポケモンは1000種類以上いるのでたくさんのポケモンが登場した方が楽しいですよね♪
たくさんのポケモンと出会いながらより多くの問題を解いていくならパソコンEXがおすすめです。
問題は5500問以上で飽きっぽいタイプの子でもやりがいがありますよ!
ポケモンが大好きな子だから夢中でしている!
学習面に特化している!
理科や社会、国語辞典が追加されたことで充実した学習内容になっています。
学習内容のレベルは上がっても、ポケモンと一緒に学べるので楽しく勉強ができますよ♪
理科や社会の授業が始まるのは小学3年生ですが、学力に差が出始めるのもこの時期からです。
3年生くらいからだんだん勉強が難しくなってくる!
勉強に苦手意識を持つ前に楽しく学習させてあげたいですよね。
小学校で必修になったプログラミングも学べるので、予習復習もはかどりそうです。
ポケモンパソコンEXよりプラスやタイピングの方がいい場合は?
悩むなら『パソコンEX』をおすすめしますが、こどもの年齢や学ばせたい内容によっては『プラス』や『タイピングPC』のほうがいい場合もあります。
自分の考えとこどもの様子を見ながらぴったりなものを選んでくださいね♪
『プラス』や『タイピングPC』独自の強みも見ていきましょう!
『プラス』の方がおすすめなのは?
パソコンEXは高学年まで幅広く学習できますが、未就学~低学年向けのトイパソコンを探しているならややオーバースペックです。
低年齢や初めてのパソコンで基本的な学習がしたい子には『プラス』がおすすめです。
高学年まで使うことは想定していない場合や、とりあえず学習用パソコンを使ってもらいたいのならプラスでお試しできますよ♪
見守りチャットが欲しい場合も『プラス』がおすすめです。
『タイピングPC』の方がおすすめなのは?
学習に特化したパソコンEXと比べてタイピングPCはパソコンスキルに特化しています。
学ぶ機会の少ないネチケットやパソコンスキルを重視するなら『タイピングPC』がおすすめです。
パソコンEXでもパソコンスキルやタイピングは学べますが、もう一歩踏み込んだ学習をするならタイピングPCのICT教育を取り入れてみましょう。
押すべきキーが光るので、タイピングが初めての子でもひとりで取り組めます。
ゲーム性も高くなっているので、勉強っぽさを嫌う子にもおすすめです♪
ポケモンパソコンEXの違い!まとめ
- ポケモンの『パソコンEX』と『プラス』の違いは画面サイズアップ、ポケモンデータチャット、登場ポケモンや問題数増加など各種バージョンアップ
- ポケモンの『パソコンEX』は国語辞典、社会や理科が追加され幅広い学習に対応
- 『タイピングPC』の『パソコンEX』との違いはタイピング練習やパソコンスキルに特化していること
- 『タイピングPC』はカメラ、マイク、持ち手など特有の機能がある
- 高学年まで長くたくさんの問題で勉強したいなら『パソコンEX』がおすすめ
- まずはお試しで使ってみて、基本的な学習がしたいなら『プラス』がおすすめ
- ネチケットやパソコンスキルに特化した学習がしたいなら『タイピングPC』がおすすめ
トイパソコンとはいえ学習に繋がるものなので、違いがわからないと何を選んだらいいのか悩みますよね。
何を重視するかを意識して、こどもにぴったりのパソコンを選んでください。
楽しく学ぶことで勉強が苦でなくなり、幸せな学校生活が送れますよ♪
パソコンEXなら高学年の内容までカバーしているので先取り学習もできます!
大好きなポケモンと一緒なら勉強も楽しくできますよ♪