ミスドに行きたいけど1歳になった子供は食べれるものはあるのかな?
ミスドは、量やカロリー、種類、アレルギーなどに注意して選んであげれば1歳の子供でも食べれるものはあります!
ミスドといえばドーナツ以外の汁そばなどのメニューも豊富ですよね。
ただ1歳の食事はまだまだ気をつけないといけないことが多い時期なので注意して食べさせましょう。
安心安全に親子で楽しくミスドで外食できるように、この記事を参考にしてください♪
外食で砂糖の多いものを食べた後にサッと拭ける歯みがきナップ。
100%食品用原料から作られているので、赤ちゃんにも安心です♪
子供が寝落ちしてしまった時にも使える便利なアイテムですよ。
ミスドは1歳から食べれるものはある?注意点は?
子供とミスドで外食したいけど、1歳が食べれるものはあるのかな?
離乳食も完了期を迎え外食もしやすくなった1歳、ミスドで子供と一緒に食べれるものがあるのか気になりますよね。
ミスドで1歳の子供でも、ドーナツの他に汁そばやアレルギー対応のメニューまでたくさん食べれるものがありますよ!
せっかく行くなら子供も一緒にミスドを楽しみたいですよね。
何歳から食べれるのか、どんなことに注意しておくといいのか詳しくお伝えしていきますね♪
ミスドは何歳から?1歳は対象年齢になる?
ミスドは何歳から食べれるのかしら?
ミスドは何歳から食べれるのか、明確な決まりはないようです。
ただ、量を調節したりメニューを選んであげたりすると1歳からでも食べれますよ♪
上の子がいる家庭ではミスドに行く機会が多く、必然的に下の子はミスドデビューが早くなったという声もあります。
ミスドで1歳が食べる時に注意すること
12〜18ヶ月(1歳〜1歳半)は完了期•パクパク期とされます。
ミスドで1歳が食べる時に注意することは以下の通りです。
- アレルギーがある子供は成分に注意する
- 量に気をつける
- 食べる時のサイズに気をつける
1歳頃は大人とほとんど同じものが食べれるようになり、必要な栄養を食事から摂取できます。
しかし、食べさせてはいけない、注意が必要な食材もあります。
日頃、子供に食事をさせる中で気をつけていることだと思います。
この中でも特にミスドに行く時に知っておくと安心な注意点をご紹介します。
それでは注意点を詳しくお伝えしますね。
アレルギーがある子供は成分に注意する
主にミスドで気をつける食物アレルギーは小麦、卵、乳製品です。
大半のメニューに使用されている成分です。
他にもアレルギー特定原材料としてえび、かに、くるみ、そば、落花生があります。
また、りんごやカシューナッツなど特定原材料に準ずるものも種類によっては使用されていますよ。
しかし、ミスドにはアレルギー対応のドーナツもあるので、一緒に楽しめます♪
アレルギー持ちの子供がいる親御さんは、特に気をつけて選んであげるようにしてくださいね。
アレルギーの有無がわからない場合は一度お家で試してから、ミスドに行って食べると安心です。
量に気をつける
できるだけシンプルでカロリーが低いものを選ぶようにしましょう。
ミスドは栄養機能食品オイルで揚げられていますが、消化機能がまだ未熟な1歳児は消化がしにくいので与える量に注意が必要です。
また、砂糖やチョコをたくさん使用しているため高カロリーなものが多いです。
1〜2歳児が必要とする摂取カロリーは900〜950kcalなので、1食の目安は約300kcalです。
ミスドのドーナツは1個あたりどれくらいのあると思いますか?
大体ですが200kcal前後のものが多いです。
そのためミスドのドーナツ1個食べると、カロリーを摂りすぎてしまうので半分以下の量で食べさせることをおすすめします。
3〜5歳で1250〜1300kcal/日になり、丸々1個食べてもいい量になってきますよ。
砂糖が入っていて食べた後の虫歯予防が気になるようなら、歯磨きナップがおすすめです!
食べる時のサイズに気をつける
1歳の子供はドーナツを食べる時に喉に詰まらせてしまう可能性があるので小さく分けてあげると安心です。
期間限定メニューには餅が入ってる場合もあるので、喉に詰まらせやすいものは避けて選ぶようにしましょう。
汁そばなどの麺類は小さくハサミでカットすると食べやすいですよ♪
ミスドで1歳におすすめドーナツ7選
1歳からはちみつは食べてもいいとされていますが、心配ですよね。
その場合ははちみつを使用しているドーナツは避けましょう!
1歳の食事の注意点、ミスドで気をつけることを踏まえておすすめのドーナツを紹介していきます。
ここで紹介するドーナツ以外も、ミスドのホームページからアレルギーや栄養成分を確認できるので参考にしてくださいね♪
ふかふか焼きドーナツ プレーン
からだにじゅうまるシリーズのふかふか焼きドーナツは、米粉を使った優しい甘さが特徴です♪
アレルギー特定原材料を一切使用しておらず、パッケージに包装されてるのも安心ですよ!
熱量(kcal)/個 | 93kcal |
特定原材料 | なし |
はちみつ | なし |
おすすめ度 | ★★★ |
からだにじゅうまるシリーズは健康嗜好の方に向けたシリーズです。
アレルギーフリーやカフェインレス、ヘルシーなものがあります。
もっちりフルーツスティック プレーン
もっちりフルーツスティック プレーンも、からだにじゅうまるシリーズ!
こんにゃく粉に含まれるグルコマンナンを生地に加えており、吸油を抑えるように配合された生地が特徴なので消化しやすくヘルシーです。
スティックタイプで子供でも持ちやすい形状なのも嬉しいですね♪
熱量(kcal) | 136kcal |
特定原材料 | 小麦•乳成分•卵 |
はちみつ | なし |
おすすめ度 | ★★★ |
フレンチクルーラー
フレンチクルーラーは、ミスドのドーナツの中でもカロリーが低めです。
熱量(kcal) | 148kcal |
特定原材料 | 小麦•乳成分•卵 |
はちみつ | あり |
おすすめ度 | ★ |
ミスドの定番商品の1つで、優しい味と軽い食感でふわふわ生地なので、子供も食べやすいです。
ハニーディップ
Theドーナツなフォルムをしたハニーディップは、大人も好きだという場合が多いのではないでしょうか。
熱量(kcal) | 216kcal |
特定原材料 | 小麦•乳成分•卵 |
はちみつ | あり |
おすすめ度 | ★ |
ハニーディップはカロリーが高いため、子供が食べる場合はパパママが食べるものをほんの少しあげる程度が良さそうですね♪
砂糖のコーティングがあり、食べる時に服を汚しやすいので持ち帰りがおすすめ!
ドーナツポップ エンゼルクリームボール
コロコロした見た目がキュートなドーナツポップは、色々な種類を組み合わせることができて人気です。
熱量(kcal) | 37kcal |
特定原材料 | 小麦•乳成分•卵 |
はちみつ | なし |
おすすめ度 | ★★ |
エンゼルクリームを食べたいけど通常のサイズは1歳児には大きく、カロリーも糖分などもオーバーです。
だからといって手でちぎると中のクリームが飛び出てきてしまいますよね。
ドーナツポップのエンゼルクリームボールなら小さい子供も持ちやすく、1個ならちょうどいいサイズ感ですよ♪
ポンデリング プレーン
ミスドの老若男女問わず人気な定番ドーナツですね!
形もちぎりやすいので、子供に食べさせるとき分けてあげやすいですし、持ちやすいサイズになるのが嬉しいポイント♪
熱量(kcal) | 194kcal |
特定原材料 | 小麦•乳成分•卵 |
はちみつ | なし |
おすすめ度 | ★★ |
オールドファッション
オールドファッションは、ミスドデビューに定番のドーナツです。
外はサクサク、中はふわふわで控えめな甘さなのが良いですよね♪
熱量(kcal) | 281kcal |
特定原材料 | 小麦•乳成分•卵 |
はちみつ | なし |
おすすめ度 | ★ |
見た目はシンプルですが、カロリーが少し高めなので子供にあげるときは量に注意が必要そうです。
ミスドで1歳がドーナツ以外で食べれるメニュー3選
ミスドは、ドーナツ以外にも1歳から食べれるものはあるのかな?
ミスドはドーナツ以外にも、1歳から食べれるものには汁そばやコーンスープなどがありますが、量を調整して与えましょう!
ドーナツ以外で食べれるものがあると、子供も喜んでより楽しい外食になりそうですよね♪
それでは1つ1つ詳しくお伝えしていきますね♪
汁そば
ミスドのドーナツ以外のメニューで人気なのが汁そばですよね。
天日塩とにがり塩をブレンドしたチキンベースのスープに、相性がいい細麺が入ったスッキリまろやかな味で子供にもぴったりです。
甘いものやドーナツ以外を食べたいときにいいですね♪
汁そばを子供にあげるときは麺を切って、少量をあげるようにしてください。
北海道コーンスープ
コーンスープは、子供が大好きなメニューですよね。
食べている経験があるものだと1歳の子供にあげるのも安心です。
熱々で提供されるので気をつけて食べさせてあげて下さいね!
青森県産ふじりんご100%ジュース
りんごそのものの自然な甘みがあるりんご100%ジュース。
りんごジュースが好きな子供も多いと思います!
ドーナツと一緒に飲むときは、カロリーオーバーになるので1歳の子供が飲む場合は飲む量に気をつけましょう。
ミスドは1歳から食べれるものはある?のまとめ
- ミスドには、ドーナツの他に汁そばやアレルギー対応のメニューまで1歳の子供が食べれるものが多くある
- ミスドは何歳から食べれるのか、明確な決まりはない
- ミスドで1歳が食べる時に注意することは、「アレルギーがある子供は成分に注意」「量に気をつける」「食べる時のサイズに気をつける」などがある
- ミスドのドーナツ1個食べると、カロリーを摂りすぎてしまうので半分以下の量で食べさせる
- 1歳の子供は、ドーナツを食べる時に喉に詰まらせてしまう可能性があるので小さく分けてあげると安心
- ミスドで1歳におすすめのドーナツは、ふかふか焼きドーナツ、もっちりフルーツスティック
- ミスドはドーナツ以外にも、1歳から食べれるものには汁そばやコーンスープなどがあるが、量を調整してあげる
ファミリー向けだから小さい子供も安心していけるミスド。
1歳の子供と一緒でも食べれるものも多くあるので、より安心安全にミスドを楽しむためにパパママが栄養面やアレルギーなど意識してあげるようにしましょう!
そして素敵なミスドの思い出を作りましょうね♪
個包装になっているので、鞄に常備させておくと外出時に便利♪
歯みがきナップなら、キシリトールの甘味もあるので子供も嫌がらずに口を開けてくれる!との口コミもありましたよ!