【見逃すと損!最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

出産祝いにブランケットいらない?名入れも?おすすめ人気ブランド3選

本ページはプロモーションが含まれています

出産祝いにブランケットいらない?名入れも?おすすめの人気ブランド3選 子育て

出産祝いにブランケットはいらない?嬉しくないもの?

ブランケットは出産祝いの定番なのに、嬉しくない・いらない理由が気になりますよね。

出産祝いにブランケットがいらない理由
  • 季節に合わない
  • デザインが好みじゃない
  • バスタオルで代用できる

使い道の多いブランケットは出産祝いにもらって嬉しいという声も。

この記事では、出産祝いに人気のブランドからおすすめギフトを紹介します。

世界に一つだけの出産祝いで特別な思いを伝えるには名入れのブランケットがおすすめです。

Haruulalaのブランケットはオーガニックコットンなので、赤ちゃんの肌にも優しいのが嬉しいポイント。

ファーストトイにもなるクマ型ラトルも喜ばれること間違いなしです。

スポンサーリンク

出産祝いにブランケットがいらないと言われる理由

赤ちゃん

出産祝いにブランケットがいらないと思うのはなぜ?

出産祝いにブランケットがいらないと言われる理由は3つあります。

出産祝いにブランケットがいらない理由
  • 季節に合わない
  • デザインが好みじゃない
  • 他のもので代用できる

実際に出産祝いでブランケットをもらったママの声も含めて詳しく説明していきますね♪

季節に合わない

ブランケットは寒い冬に活躍するイメージが強いため、夏にもらってもいらないと感じやすいです。

夏の出産となると暑すぎて、ブランケットを出産祝いでもらっても使うタイミングがない。

すぐに使わないと思って、奥の方に一旦しまってしまうため、ブランケットをもらってもいらないと思ってしまいます。

ブランケットといっても素材の種類や大きさはたくさんあります。

年中使える素材のもの、持ち運びしやすいものから大人でもすっぽりかぶれるものなど、贈る相手にぴったりのものを選んであげましょう。

デザインが好みじゃない

ブランケットに限らず、デザインが好みでないと喜んでもらえない可能性があります。

ブランケットの中には、キャラクターものや柄が派手なものがあったりします。

キャラクターものや派手なものは、個人の好みが分かれやすく、人によっては使いにくいことも。

特にブランケットはサイズが大きい分、存在を放ちます。

好みのデザインではないものだと、より使いにくい印象を与えてしまうのかもしれませんね。

シンプルデザインや落ち着いたカラーのブランケットを選ぶが無難でしょう。

他のもので代用できる

出産祝いブランケットをいただいたけれど、バスタオルなどで代用できるため、あまり使用頻度がなかった…。

ブランケットはバスタオルやおくるみで代用できるため、出産祝いにいらないと思うことも。

ママたちのライフスタイルによってもブランケットの必要性が変わってきます。

有名ブランドのブランケットならプレゼント感も増し、長く使ってもらえるアイテムになりますよ♪

出産祝いに喜ばれるブランケットのブランド3選

赤ちゃんにかけるブランケット

出産祝いにブランケットはいらないという理由を紹介してきました。

ここからは、出産祝いに喜ばれる人気のブランケットブランドを紹介します。

出産祝いに人気のブランケットブランド
  • Gelato pique(ジェラートピケ)
  • Kashwere(カシウエア)
  • hugmamu(はぐまむ)

せっかくプレゼントするなら、喜んで長く使ってもらえるものがいいですよね。

これからお祝いのプレゼントを考えている方は是非参考にしてください♪

Gelato pique(ジェラートピケ)

Gelato pique(ジェラートピケ)は、ルームウェアで定番のブランドです。

ジェラートピケのブランケットは、上質なコットンで作られており、触り心地が抜群♪

赤ちゃんのお肌に触れることが多いものだからこそ、ルームウェアブランドのものだと安心ですね!

くまのデザインなら、男の子でも女の子でも出産祝いに贈りやすいですよ。

デザインも合わせやすく、使いやすいです♪

男の子でも使えるデザインなのもお気に入りです!

Kashwere(カシウエア)

Kashwere(カシウエア)は、「日常で使えるカシミア」がコンセプトのブランド。

カシウエアのブランケットは、肌触りの良い素材かつ、洗濯・乾燥機の使用が可能なことで人気です!

高級ホテルやスパなどでも使用されているブランドなのでプレゼントに最適です♪

お昼寝タイムやベビーカーでのお散歩、子供が大きくなったら大人のひざ掛けに、と長く愛用してもらえるでしょう。

hugmamu(はぐまむ)

hugmamu(はぐまむ)は、100%日本製で肌に優しい素材にこだわっている愛知県蒲郡市のブランド。

「良いもので育てたい」そんな想いでブランケットを作られているそうで、とても素敵ですよね♪

素材にこだわりたいパパママにとっても嬉しいブランケットです!

落ち着いたカラーリング&デザインがシンプルなため、大きくなってからも長く愛用していただけます。

1枚あればひざ掛けやおくるみ、羽織り物になり、いろんな場面で活躍してくれるでしょう。

出産祝いにブランケット以外で人気のギフト5選

ギフト

出産祝いにブランケットの良さをお伝えしてきましたが、やっぱりブランケット以外が欲しい!

ブランケット以外で必要なものをあげたい!というあなたへ。

ここからは、出産祝いにブランケット以外で人気のギフトを紹介します。

いつでもどこでも便利なタオル

やはり、消耗品であるタオルはいくつあっても困りません。

ミルクを吐きこぼしたり、よだれが垂れたり、1日に何枚もタオルを使うことがあります。

赤ちゃんが使うものなのでオーガニックなどのお肌に優しい素材が人気です♪

バスタオルサイズならブランケットやおくるみ代わり。ハンドサイズならおでかけの時に便利ですね♪

絶対不可欠なオムツを可愛く贈れるオムツケーキ

赤ちゃんのオムツは、想像以上に消費します。絶対必要だけど消耗品ってあげにくいですよね。

お祝い、ギフト感がなくなってしまいがちです。そんな時におすすめなのがオムツケーキです!

見た目の可愛らしさはもちろん、ぬいぐるみやタオルがセットになったものもあるので形として残るものもプレゼントできます。

必要かつギフト感があって渡しやすいですね♪

人によってはオムツの種類やサイズにこだわりがあるため、事前に好みを聞いておくといいでしょう。

ママの手間を省いてくれるスタイ(ビブ、よだれかけ)

スタイも赤ちゃんのお世話でたくさん活躍するアイテムです。

また、出産祝いでよくもらうアイテムでもあります。

スタイはミルクやよだれで濡れるのを防いでくれるため、赤ちゃんのお着替え回数が減るとママも喜ぶこと間違いなし。

金額も様々ですし、場所もさほど取らないアイテムなので出産祝いのギフトとして人気です。

おしゃれでかわいいブランドものまで幅払いデザインがあり、ちょっとした間柄のプチプレゼントにもおすすめです!

知育アイテム絵本やおもちゃ

出産祝いに知育アイテムにプレゼントも人気です!

絵本やおもちゃは場所は多少とってしまいますが、子供からしたらとても嬉しいプレゼント♪

舐めたり噛んだりするおもちゃは消毒したりするので、何個かあるとローテーションできて便利、という声も。

上の子がいる場合、既にたくさんのおもちゃを持っていることがあるため、プレゼントが被らないか注意しましょう。

毎日頑張るママへのプレゼントにスキンケア

スキンケアは頑張ったママに贈られることが多いギフトです。

子供中心の生活になった中で自分に贈られるプレゼントは、ママが喜びます。

子供とも一緒に使えるアイテムだとスキンシップのお供としても活躍しますよ。

また、ママになると自分にかける時間が一気に減るため、少しでも自分に使う時間を作るきっかけにもなるでしょう。

ママになっても、ママになったからこそ、いつまでも綺麗でいてほしいですよね♪

産後はホルモンのバランスの影響や寝不足でお肌が荒れることもあるので、お肌に優しいものだと使いやすいでしょう♪

出産祝いにブランケットはいらない?まとめ

お祝い
  • 出産祝いにブランケットがいらないと思われる理由は、季節に合わない・好みじゃない・ほかで代用できるから
  • 出産祝いにブランケットがいらないと思われないように、素材や種類から相手にあったものを選ぶ
  • 出産祝いに喜ばれるブランケットブランドはジェラートピケ・カシウエア・はぐまむ
  • ブランケット以外の出産祝いで人気のギフトはタオル、オムツケーキ、スタイ、絵本やおもちゃ、スキンケア

せっかく贈る出産祝いをいらないと思われないように、名入れやオーガニック素材などの特別感が出るブランドブランケットを選んであげましょう。

お互いが素敵な気持ちでいられる出産祝いにするために、この記事を参考にギフト選びしてみてくださいね♪

もらって嬉しかった出産祝いとして声が上がるのが名入れのブランケット。

記憶に残る出産祝いとして喜ばれるのが生まれてきた赤ちゃんの名前入りです。

贈る側も、もらう側も笑顔になれる出産祝いになりますよ♪

タイトルとURLをコピーしました