【見逃すと損!最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

七五三のお祝いメッセージを祖父母が贈るコツ♪年齢別の例文や英語も

本ページはプロモーションが含まれています

七五三のお祝いメッセージを祖父母が贈るコツ♪のアイキャッチ画像 子育て

孫に七五三のお祝いメッセージを贈りたいけど、何を書いたらいいかわからないわ。

七五三のお祝いメッセージを祖父母が贈るコツは、お祝いする気持ちと、読みやすいように漢字を避けたメッセージをこころがけましょう。

「健やかな成長をお祝いしている」メッセージが伝わる文章を贈れるといいですね。

この記事を読んでわかること
  • 七五三のお祝いメッセージを祖父母が贈るときのコツ
  • 七五三のお祝いメッセージの例文の紹介
  • 七五三のお祝いメッセージに英語も

この記事ではメッセージを作成するコツや、年齢別に例文を紹介しているので、孫の成長に合わせたメッセージの書き方がわかりますよ。

英語でメッセージを入れてアクセントにしてみようと思うあなたにも簡単な文章を紹介していますので参考になれば幸いです。

お祝いメッセージを贈るのにピッタリなかわいい動物のメッセージカード。

付属の封筒に入れても、そのまま渡して喜ばれますよ。

スポンサーリンク

七五三のお祝いメッセージで祖父母の思いが伝わるコツ

おじいちゃんと七五三の女の子

孫に七五三のお祝いメッセージは、何を伝えればいいんじゃ。

七五三のお祝いメッセージで祖父母が、どう伝えればいいのか迷いますよね。

七五三のお祝いメッセージを書くときのコツをお伝えします。

  • 七五三をお祝いするメッセージ
  • 褒めるメッセージや、嬉しい気持ちを伝える
  • 成長を願うメッセージ

それぞれ1文ずつにして、つなげるとお祝いメッセージの完成です。

祖父母からの素直な心がこもったお祝いのメッセージなら、孫も喜んでくれますよ。

具体的にどんなメッセージなのか、紹介していきます。

七五三をお祝いするメッセージを伝えましょう

七五三をお祝いするメッセージは、1番に伝えましょう。

「○○ちゃん、○○くん、七五三おめでとう!」

名前を間違えないように、注意してくださいね。

七五三を迎える孫に兄弟やいとこがいる場合は、メッセージ作成後に名前があっているか見てみましょう。

私

私が子どものころ、祖父に姉の名前と間違えられて嫌な思い出になったことがあります。

祖父母で孫の名前を一緒に確認することで、メッセージを考えるきっかけにもなりますね。

褒める・嬉しい気持ちを伝えましょう

「笑顔がすてきだよ」や「大きくなってくれて嬉しい」など、気持ちをメッセージにして伝えるといいですね。

  • いつもにこにこえがおの○○ちゃんが、だいすきです。
  • あかちゃんだった○○ちゃんが、あっというまにすてきなおんなのこになりました。
  • ○○ちゃんがこんなに大きくなってくれてうれしいです
  • ○○ちゃんのえがおをみるとしあせになるよ。
  • ○○くんがママのおてつだいをしているやさしいところがだいすきです。

孫の個性や頑張っていることなどを伝えてあげると喜ばれますよ。

「サッカーがじょうずときいていますよ」や「べんきょうにねっしんですごいね」など、成長の節目に取り組んでいることを伝えてみるのもいいですね。

成長を願うメッセージを伝えましょう

医療が発達していなかった昔では、7歳までは「神の子」と呼ばれ、元気に成長することが当たり前ではありませんでした。

現代では多くの子どもが健康に育ち大きくなっていきますが、「子どもの成長を祝い願う気持ち」は込めたいものですね。

  • げんきにおおきくなってね。
  • これからもやさしい○○ちゃんでいてくださいね。
  • ○○くんのせいちょうを、たのしみにしています。
  • えがおがすてきな○○くんでいてね。

七五三はママ・パパにとって、これからの成長も一層楽しみになる行事です。

お祝いメッセージには「次の七五三も楽しみにしています」といった、言葉を入れるのもおすすめです。

健やかな成長を祈る気持ちを、最後に添えましょう。

七五三のお祝いメッセージの例文を年齢別に紹介♪

七五三の男の子と女の子2人

七五三のお祝いメッセージを孫へ贈るコツは、簡単な言葉でシンプルに伝えることです。

何歳が男の子だったかな?

七五三の時期
  • 3歳…男の子・女の子
  • 5歳…男の子
  • 7歳…女の子

七五三をお祝いする時期が違うので、メッセージを贈るときは注意してください。

七五三のお祝いメッセージを年齢別に例文で紹介していきますので、孫にピッタリなメッセージを見つけてくださいね。

【3歳】大好きな気持ちと成長を願う言葉を

3歳の七五三のお祝いメッセージは、シンプルにおじいちゃんとおばあちゃんはが大好きだということを伝えてください。

まだ理解できる言葉は少ないかもしれません、「大好き」というメッセージは伝わります。

例文

○○くん(○○ちゃん)、しちごさん、おめでとうございます。

すくすくとおおきくなっていくすがたをみられて、とてもうれしいよ。

これからもげんきにそだってね。

例文

○○くん(○○ちゃん)、しちごさん、おめでとう!

もう3歳!おおきくなったなとうれしいきもちでいっぱいです。

これからも○○くん(○○ちゃん)のだいすきなえがおをみせてくださいね。

全体的なボリュームが大きくなりすぎるといけないので、それぞれ1文ずつにしておくといいですよ。

【5歳】個性や性格を具体的に褒めて伝える

5歳の七五三のお祝いメッセージは、個性や性格を具体的に褒めて伝えるのがポイントです。

5歳は、理解できる言葉はとても多くなります。

例文

○○くん、しちごさんおめでとう!

もう5歳、あかちゃんだったころがなつかしいね。

はしりまわっていっぱいあそんでげんきにそだちますように!

例文

○○くん、しちごさん、おめでとうございます。

すき、きらいをせずになんでもたべる○○くんはたくましいおにいさんになるね。

げんきにのびのびとおおきくなるのがたのしみです。

お祝いメッセージを贈る前に、孫が何を頑張っているのかママとパパに聞いてみるのもいいでですね。

【7歳】自分で読めるメッセージを選ぶ

7歳の七五三のお祝いメッセージは、孫が自分で読むことを意識してメッセージを選びましょう。

7歳は、ひらがながわかるので七五三のメッセージも自分で読む場合があります。

例文

○○ちゃん、七五三、おめでとうございます。

かわいいおねえさんになったね。

ママ・パパのおおきなあいにつつまれた○○ちゃんが、すこやかにそだってくれるのをたのしみにしています。

例文

○○ちゃん、七五三おめでとう。

きがつけば7歳、きれいなおねえさんになりましたね。

とおくから○○ちゃんのすこやかなせいちょうをねがっていますよ。

褒められるのは嬉しいですが、特に「かわいい」や「きれい」などのお祝いメッセージは喜ばれますよ。

【ママとパパ】成長をともに喜ぶ言葉

七五三は子どものお祝いではありますが、やはりママとパパが主体となって行うものです。

孫へのメッセージと合わせて、ともに成長を喜ぶ言葉を入れて贈るのもおすすめです。

例文

七五三、おめでとうございます。

○○くん(○○ちゃん)の成長の早さに驚かされています。

初めて会ったときは手を引いて歩いていましたが、今はもう追いつけないほど速く走るのでしょうね。

これからも、元気に育つことを祈っています。

例文

○○くん(○○ちゃん)七五三、おめでとうございます。

○○くん(○○ちゃん)がもう〇歳、本当に時間がたつのは早いですね。

きっと心の優しい、○○くん(○○ちゃん)なっているのでしょうね。

これからの○○くん(○○ちゃん)の健やかな成長を、心より祈っております。

まだ手紙を渡すには小さすぎる場合は、孫へのお祝いメッセージをママとパパに代えてもいいかもしれませんよね。

七五三のお祝いメッセージに英語を使ってアクセント♪

七五三の男の子

国際結婚しているご家庭や、外国にゆかりのある子どもに英語でお祝いメッセージを贈るのもよいでしょう。

七五三は日本ならではのお祝いごとなので、専用の単語はなくそのまま”Shichi-go-san”と表記します。

日本語と同様にお祝いの言葉と、これからの健やかな成長を祈るメッセージを盛り込みましょう。

七五三で写真を撮るときにフォトブックに英文を入れ込みたいという口コミも

アクセントに使ってみようと思うあなたは、ぜひ参考にしてみてください。

【七五三】を英語で書いてみよう

七五三は日本ならではのお祝いごとなので、専用の単語はなくそのまま”Shichi-go-san”と表記します。

七五三をお祝いするメッセージは、1番に伝えましょう。

Congratulations on your Shichi-go-san!

(七五三、おめでとうございます!)

こちらの1文だけで、アクセントになっておしゃれですね。

【幸せ】あらゆる場面でも使えるメッセージ

七五三にももちろん、あらゆる場面でも使えるメッセージなので覚えておくのも便利ですよ。

May you be happy!(幸せでありますように!)

May you be happy forever!(いつまでも幸せでありますように!)

Wishing you a future filled with happiness.

(幸せがいっぱいの人生でありますように)

【笑顔】すてきと思っていることを伝えるメッセージ

笑顔がすてきだと思っていることをお祝いメッセージにして伝えてあげるといいですね。

Your smile is the most charming in the world!

(あなたの笑顔は世界で1番魅力的だよ。)

Hope you will have a smile forever!

(あなたがいつも笑顔でありますように!)

May you be always surrounded with happy smiles!

(いつも幸せな笑顔に囲まれていますように!)

【健康】健やかな成長を願いメッセージ

これからも健やかに育っていくよう願いを込めたお祝いメッセージを贈りましょう。

We are always praying you will grow up in good health.

(私たちはあなたが健康に育つよういつも祈っているよ。)

【例文】参考に書き写して伝えましょう

英語なんてさっぱりわからんわ。

日本語の意味も翻訳していますので、下の文章を参考に書き写してみてください。

Congratulations on your Shichi-go-san!

(七五三、おめでとうございます!)

I wish you have a healthy life filled with happiness!

(健やかな成長とご多幸を願っています!)

Congratulations on your Shichi-go-san!

(七五三、おめでとうございます!)

When I first met .you were baby.You were grown so much!

(はじめて会ったときは赤ちゃんだったのに、大きくなりましたね!)

I wish your happiness from my heart.

(心からご多幸を願っています。)

長文が難しいようなら1文だけでも英語に挑戦してみてください。

国際結婚した孫と話せなくても、メッセージなら書き写すだけなので大きくなったときに自分で読んでくれますよ。

七五三のお祝いメッセージを祖父母が贈るコツ♪まとめ

七五三の男の子2人と女の子2人のイラスト
  • 七五三のお祝いメッセージを祖父母が贈るコツは、お祝いする言葉と成長を願う気持ちをシンプルに伝える
  • 七五三のお祝いメッセージは、祝う言葉と孫を思う気持ちと成長を願う言葉をつなげると完成
  • 七五三のお祝いメッセージを祖父母が贈るときは、孫の名前を間違えない様に注意
  • 七五三のお祝いメッセージで3歳は、お祝いメッセージには大好きなことを伝える
  • 七五三のお祝いメッセージで5歳は、頑張っていることを具体的に伝える
  • 七五三のお祝いメッセージで7歳は、自分で読めるよう簡単な言葉で伝える
  • 七五三は英語で、専用の単語はなくそのまま”Shichi-go-san”と表記
  • 七五三のお祝いメッセージに英語は、【幸せ】【笑顔】【健康】の1文を使うとアクセントに

七五三のお祝いメッセージには、お祝いや成長を喜ぶ言葉、これからの健やかな成長を祈る気持ちなどをストレートにしたためましょう。

祖父母の気持ちをストレートに伝えるのがコツですよ。

ぜひこの記事の例文を参考に、すてきなメッセージを贈ってくださいね。

ゆるっとした動物のかわいらしいメッセージカード。

ペーパースタンドとして置いて飾ることも可能、いつまでもメッセージを見られます。

タイトルとURLをコピーしました