子供のためにトレイの踏み台はいらないのかな?
トイレに踏み台を置くと邪魔になるため、いらないと考える人もいます。
トイレの踏み台はいらないと考える人もいますが、子供がトイレを使えるようになるために設置してあげるといいですよ。
トイレの踏み台があると子供は安全にトイレを使用でき、トイレに行くことに自信がもてるようになります♪
トイレに置いても邪魔にならない踏み台もあるので紹介しますね。
この記事を参考にトイレの踏み台を設置するか検討してみて下さい!
折りたたみ式の子供用補助便座は持ち運びに便利なので、外出先でも使うえますよ♪
通常のトイレが大きくて苦手な子供でも、これがあればどこでも安心してトイレが使えますね。
トイレに踏み台はいらない?理由を徹底解説!
トイレに子供用の踏み台はいらないのかな?
子供のトイレトレーニングを始める時、多くのママがトレイに子供用の踏み台を設置した方がいいのか悩まれます。
トイレの踏み台を設置することで、邪魔になったり、危険が増えたりとデメリットがあり、いらないと考えるママも多いです。
トイレの踏み台がいらない理由をこの後、詳しく解説していきますね!
トイレの空間が狭くなる
トイレのスペースが狭い場合、踏み台を設置することで窮屈になります。
子供用の踏み台は、安全性を考えてバランスを安定させることが重要です。
そのため、踏み台が床に設置する面が広く、場所を取りやすい形になっています。
折りたたみ式なら使わない時はしまえて空間を確保できますね♪
大人がトイレを利用する時に邪魔になる
基本的に子供が使用する踏み台のため、大人は邪魔に感じる場合があります。
子供用の踏み台は便器の正面に設置するものがほとんどです。
そのため大人がトイレを利用する時に足を置く位置を変えなければいけなくなります。
コンパクトだとあまり邪魔にならずに使えますね♪
同じ環境でしかトイレができなくなる
踏み台を使用することで、子供が常に同じ環境でないとトイレができなくなってしまう場合があります。
この場合、家以外の場所でのトイレ利用に不安を感じてしまいますね。
せっかくトイレトレーニングを頑張るなら、早い段階で比較的どこでもトイレが使えるようになるのはいいですよね。
ある程度できるようになったら、お店の子供用トイレに挑戦するといいですよ!
踏み台を使用することで危険が増える
子供のトイレ踏み台を使用すると転倒•転落などの危険が増える可能性があります。
高さが不適切だと、子供がうまく便座に座れず、転落するリスクがあります。
また、踏み外して転倒することで、怪我をする危険性もあるんです。
適切な踏み台を使用し、安全に使えるようになるまでは必ず見守りをしましょう!
トイレ掃除が大変になる
踏み台のデザインや素材によってはトイレ掃除が大変になることがあります。
トイレトレーニングを始めたばかりは特におしっこが飛び散ることがあり、掃除が必要になります。
そんな時に、複雑なデザインや拭き取りにくい素材だと掃除が面倒になりますよ。
シンプルなデザインで拭き取りやすい素材の踏み台を選ぶといいですよ!
トイレの踏み台はおすすめ?メリットや選ぶポイント紹介!
トイレの踏み台がいらない理由はわかったけど、本当にいらないの?
トイレの踏み台を使用するメリットはたくさんあり、使用をおすすめされています!
トイレトレーニングをスムーズに進めるために、踏み台を置くといいですよ。
子供1人でトイレに行けるようになると、親としてはとっても楽になりますよね。
体験談も紹介しながらメリットをお伝えするので、参考にして下さいね♪
大人用のトイレに自分で座れるようになる
通常のトイレは子供には高く、使いづらいものになっています。
踏み台を使用すると大人用のトイレに自分で座れるようになります!
大きくなってきた我が子を抱き抱えて座らせる必要がないので、ママの体が悲鳴を上げなくて済みます。
また1人で成功できるようになったら、1日に何度もあるトイレの付き添いがとっても楽になりますよ♪
踏ん張りやすくなる
両足がしっかり台につくと、踏ん張れるため、うんちを出しやすくなります。
また、両足がつくことで安定して座れるので、子供が安心してトイレトレーニングに挑めます。
子供の安心と便秘予防のためにも、踏み台があるといいですね♪
トイレにいく自信がつく
踏み台を使用すると、子供が安心してトイレに行けるようになり、出来ることが増えると自信がつきます!
両足がしっかりと着くと、安心感を与え、トイレトレーニングの成功率を高めてくれます。
自分で出来ることが増えると子供自身も親も嬉しいですね♪
トイレの踏み台の選ぶポイント紹介♪
トイレの踏み台を買いたいけど選び方がわからないなぁ。
トイレの踏み台を選ぶ時は機能性、デザイン性に注目しましょう!
子供が怪我をせずトイレが使用できるのはもちろん、楽しくトイレトレーニングしてもらいたいですよね。
またみんなが使うトイレなので邪魔にならないなど機能性も重要です。
機能性
機能性に注目することで子供がトイレトレーニングを安全に行えます!
- 両足がしっかりと着くように高さ調整ができるか
- 踏み台が滑らないように滑り止めはついているか
- 自分で上り下りができるようなステップはついているか
- 長く使える耐久性はあるか
- 清潔を保つために拭き取りやすい素材か
機能性に優れた踏み台は、子供が安全かつスムーズにトイレトレーニングを進めるためのサポートになりますよ♪
デザイン性
トイレトレーニングを楽しく行うためにデザイン性も大切です!
失敗することもあるトイレトレーニングは、トイレに行くのが嫌にならないように工夫する必要があります。
子供の好きなキャラクターや色を選んであげると、トイレに行くのが好きになりますよ♪
掃除しやすいシンプルなデザインもおすすめです!
トイレの踏み台が邪魔にならない!おすすめ5選♪
アーチ型や凹みがあるもの、折りたたみ式はトイレに子供の踏み台を置いても、邪魔にならないです!
家族で使うトイレは、みんなで快適に使用したいですよね。
トイレの踏み台が邪魔にならないようなおすすめアイテムを紹介するので参考して下さいね♪
天然木で安心感のある踏み台
アーチ型でトイレにフィットし、大人が邪魔にならないように凹みがつけられています。
松の天然木を使用しているので見た目の優しさに加え、子供にも安心感を与えてくれますよ!
使わない時は折りたたんで、収納できるのでスペースにも困らないですね♪
かわいい折りたたみ踏み台
持ち手がスマイルマークでかわいいデザインの踏み台です!
アーチ型で凹みもあるので設置したままで、大人もトイレを使えます。
ロック付きの折りたたみ機能なので安心して使えますよ♪
3段階の高さ調整可能な踏み台
3段階の高さ調整が可能なので成長に合わせて長く使えますよ!
表面は滑り止めがついているので靴下でも滑りにくくて安心です♪
抜群の安定感なのに3kgと軽量なのも嬉しいポイントです。
折りたたみ式の補助便座付き踏み台
折りたたみ式なので補助便座とステップが一体化したタイプでも場所を取らずに使えますよ。
一体型ですが軽い設計なので、楽々と設置できます。
手すりが付いているので安心して使えますね♪
折りたたみ式の簡易踏み台
子供のトイレ用の踏み台ではないですが、一時的に踏み台として使用できます。
折りたたむと5cmと、とってもスリムになるので、場所を取りません!
トイレ以外でも使えるアイテムなので長く使用できますね。
トイレトレーニングが完了して身長が足りない子が補助として使うのにおすすめです。
トイレ踏み台はいらない?まとめ
- トイレ踏み台を置くと狭くなったり、大人の邪魔になることがあり、いらないと考える人がいる
- トイレ踏み台を置くことで同じ環境でしかトイレができなくなる可能性がある
- トイレ踏み台を置くことで転倒•転落のリスクが増える
- トイレ踏み台を置くことで掃除が大変になり、いらないと考える人がいる
- トイレ踏み台は子供がトイレに自分で座ったり、踏ん張りやすくしたり、自信をつけるために必要である
- トイレ踏み台は機能性とデザイン性に注目して選ぶ
- 大人が邪魔にならないトイレ踏み台はアーチ型、凹みがある、折りたたみ式のもの。
トイレの踏み台は邪魔になったりするのでいらないと考える人もいます。
しかし、子供が安心•安全にトイレを使用するために踏み台を置いてあげるといいですね。
また安全に使用する為にも適切な踏み台を選んであげて下さい!
折りたたみ式で持ち運べるので、公衆トイレでも安心して衛生的に使えますよ!
滑り止め付きなので、便座にしっかり止まり安定感があります。
丸洗いできるので長く清潔に使えますね♪